10月26日(水)の給食
- 公開日
- 2016/10/31
- 更新日
- 2016/10/31
給食室より
今日の献立:チリコンカンライス・グリーンサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳
「いんげん豆」の種類には赤紫色の「金時豆」和菓子のあんこ「しろ餡」に使う白い豆の「手亡豆」うずらの卵のような「マダラ模様」のある「うずら豆」甘納豆に使う「大福豆」そのほかに虎のような模様のある「とら豆」があります。「いんげん豆」はまだ熟していない青いさやの時は、野菜の「さやいんげん」の名前で食べられていますが熟して乾燥すると「いんげん豆」と名が変わり豆の仲間になります。いんげん豆の栄養は鉄・カリウム・カルシウム・亜鉛などのミネラルやビタミン、食物繊維が多く含まれ、その働きは疲れを取り元気になる。肌荒れ・貧血の予防、など体の調子を整える働きがたくさんあります。今日の給食は紫色の金時豆を使って「チリコンカンライス」を作りました。