学校日記

10月20日(木)の給食

公開日
2016/10/22
更新日
2016/10/22

給食室より

今日の献立:ごはん・豆鰺のから揚げ・根菜煮・えのきの佃煮・みかん・くだもの
「まめ鯵」とは、鯵という魚が大きくなる前の子供のことです。まめ鯵は知らない人でも、「あじのたたき」などの刺身、あじの干物、鯵フライにする魚の「あじ」は、ほとんどの人が知っている魚です。鯵は、とても栄養がある魚で、血液をサラサラにするEPA・頭の働きをよくするDHAがたくさん含まれることでも知られています。特にまめ鯵は、子供の鯵なので骨が柔らかく、まるごと食べられるため、骨に含まれているカルシウムがたくさん摂れます。鯵の名前の由来は、「味がとってもおいしい」から「あじ」という名前になったというほどおいしい魚です。今日の給食は旬の豆鯵を使い骨まで食べられるほどカリッと揚げた「まめ鯵のからあげ」です。皆さんも頭がよくなるように、骨が丈夫になるように「まめ鯵のから揚げ」を残さないで食べてください。