【3年】長ーい紙、つくって
- 公開日
- 2012/07/25
- 更新日
- 2012/07/25
せんかほけんしつ
今年の3年生も、「造形遊び」に挑戦です。
「造形遊び」とは、
遊びの要素を取り入れた図工の活動の一つです。
体をいっぱいに使って材料や場所に働きかけ、
思いついたこと、発見したことを進んで試し、
楽しいな、きれいだな〜、美しいな!
などの心の栄養を蓄え、育てる造形活動です。
(ちなみに、由井一の図工室では「図工あそび」と呼んでいます。)
今回は細く切った新聞紙をいっぱいいっぱいつくり、
教室の中のいろいろなところに貼りめぐらし、
図工室を変身させました。
最後に、みんなで机の上に乗り、教室中を見渡しました。
自分の活動に夢中だった子供たちでしたが、
落ち着いて友達のやったことをみるのも感動のひと時でした。
「残念だけど、この素敵な世界は思い出の中にしまって、片付けるよ。」と言うと、
「え〜・・・」「やだぁ〜!!」
と言う声が返ってきましたが、次の瞬間に「楽しいこと」を思いついた様子で、
それはそれは勢いよく、図工室がもとのピカピカの状態になりました。
3年生の今学期の図工はこれにて終了です。
今までの作品や、を撮影した写真をまとめたものをお返ししていますので、
どうぞご覧ください。
また、9月にお会いしましょう。
図工室で待っています!!