3年生 とうもろこしの皮むき
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
給食室
ちょうど旬を迎えている「とうもろこし」。八王子産の新鮮なとうもろこしを、今日の1時間目に3年生が皮むきのお手伝いをしてくれました。
皮むきの前には、とうもろこしのひげが実の一粒一粒につながっていること、とうもろこし1本で約600粒くらいあること、とうもろこしは様々な食べ物に変身していること(原料になっていること)などを学習しました。
待ちに待った皮むきでは様々な発見があったようで、「皮がかたい!」「ひげがいっぱいで大変」「奥のほうまでひげがあるね」「ぴかぴか光ってるね」「中の皮はやわらかくてむきやすい」といった声が聞こえてきました。
「由木東小みんなが食べるとうもろこしなので、丁寧ににむいてほしいです!」と事前にお話ししていたので、真剣に細かいひげまできれいに取り除いてくれました。さすが3年生です!
給食では、ふかしてよりツヤツヤになった「とうもろこし」が登場し、「おいしい!」「すごく甘い!」「一生懸命むいてよかった!」と食べた感想を教えてくれました。
とうもろこしの収穫が最盛期を迎え、スーパーなどでも皮付きのものが売られています。ひげがどこにつながっているか、皮が何枚ついているかを数えながら皮むきするのも楽しいです!ぜひご家庭でもお子さんと一緒に皮むきをしてみてください。
最後に、電子レンジで簡単にできる、「ふかしとうもろこし」の作り方をご紹介します!
①皮付きのとうもろこしを買う。
②皮を1~2枚だけ残してむく。ひげは取れる分だけ取り除く。
③皮の上からさっと水をかけ、ラップで包む。
④電子レンジで500w 5分(600w 4分10秒)加熱する。
⑤少し蒸らしてラップを外し、皮をむく。
※熱いのでやけどに注意してください。
簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください♪