沿革
沿革
| 明治 | 5年 | 生蘭学舎を設けて、大塚村・東中野村の子弟を教育する。 |
| 6年5月 | 晦育学校創立。堀之内村・別所村の子弟を教育する。 | |
| 42年3月 | 生蘭尋常小学校、東中野11番地・12番地へ移行し校舎工事完成。 | |
| 大正 | 7年4月 | 由木尋常高等小学校の東分教場となる。 |
| 昭和 | 16年4月 | 由木国民学校東分教場となる。 |
| 23年4月 | 南多摩郡由木村立由木東小学校として独立発足。 | |
| 校章制定 | ||
| 35年9月 | 校庭拡張、校歌を制定する。 | |
| 39年8月 | 八王子市と合併、八王子市立由木東小学校となる。 | |
| 43年9月 | プール竣工。 | |
| 47年6月 | 鉄筋3階校舎1期・2期完成。 | |
| 48年9月 | 鉄筋3階校舎3期完成。 | |
| 51年10月 | 鉄筋3階校舎4期完成。体育館完成。落成記念式典 | |
| 平成 | 4年2月 | 「八王子市学校保健優良校」として表彰される。 |
| 6年7月 | プール新設。 | |
| 14年1月 | 都研究課題校・市研究協力校発表(環境教育) | |
| 16年1月 | 市研究指定校として発表。 | |
| 19年3月 | 増築校舎完成(6教室、パソコン室、第2音楽室) | |
| 20年1月 | 市研究協力校として発表(算数科少人数指導) | |
| 20年10月 | 創立60周年(開校135周年)記念式典 | |
| 29年4月 | 地域運営学校 | |
| 30年 | 市研究指定校発表 | |
| 30年1月 | 増築棟完成 | |
| 30年10月 | 創立70周年(開校145周年)記念 |