沖縄料理(4年生)
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
4年生
はいさいぐすーよーちゅーうがなびら!
(皆さんこんにちは、ごきげんいかがですか?)
今日は、4年生が育てるツルレイシ(ニガウリ)についてお話したいと思います。
沖縄県では、"ゴーヤー"という名で慣れ親しまれている野菜です。みなさん、食べたことはありますか?
先生はよく夏になると食卓に出てきました。
苦いですよね、、、。
でも、栄養たっぷりなんですよ。
そこで!
ゴーヤーを使った沖縄料理を紹介します♪
『ゴーヤーチャンプルー』
みんなが1番知っている料理かな?
ゴーヤー、島豆腐、卵、ポークを炒めたもの。
ポークの代わりに豚バラ肉を入れる家庭もあります。
『ゴーヤーバーガー』
マヨネーズとチーズで味付けされ、ゴーヤーが入った卵焼きがはさまっているバーガー。
沖縄生まれのファーストフードです。
『ゴーヤーの天ぷら』
中の種とわたをくり抜いて、天ぷら衣をつけて油で揚げたもの。ソースをつけたり、塩をつけたりして食べます。
ゴーヤーを使った料理は他にもまだあります。ぜひ調べてみてくださいね(*^^*)
【豆知識コーナー】〜ゴーヤーの見分け方〜
*固くて表面の緑色が濃く、突起が小さいものは新鮮で苦い。
*表面の緑色が薄く、突起が大きいものは水分豊富で苦味が少ない。