6月15日(火)
- 公開日
- 2021/06/15
- 更新日
- 2021/06/15
給食室から
ごはん
鮭の塩焼き
筑前煮
呉汁
くだもの(美生柑)
牛乳
今週は
『おはし名人になろう!ウィーク』です。
14日から18日の給食では、
5つのはし使いをチェックします。
今日は、鮭を食べやすいようにひと口大に切ることが
できるかどうかのチェックをしました。
2年生の教室では、今日は正しいおはしの持ち方を
練習しました。おはしの使い方のマナーのお話をすると、
お家でおはし名人のお手紙を見てくれた子は、
「知ってるよ!刺しばしはいけないんだよね。」
「よせばしもダメだよ。」と、教えてくれました。
上手に『きりさく』ことができた人は、
がんばりカードの星に色をぬりました。
金曜日まで毎日給食のときにおはし使いをチェックして
星に色をぬっていきます。
ご家庭では、その後19日からの1週間
「めざせ!おはし名人がんばりカード」に取り組んでいただきます。
18日の金曜日にがんばりカードを持ち帰りますので、
ご協力をお願いいたします。
3枚目の写真は、汁に「呉」を入れているところです。
「呉」とは、大豆をやわらかくゆでて、すりつぶしたものをいいます。
みそ味の汁に入れて、まろやかに仕上がりました。