10月1日(木)の給食
- 公開日
- 2020/10/05
- 更新日
- 2020/10/05
給食室から
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
かてめし
桑都焼き
絹のお吸い物
2020年6月に八王子「霊気満山 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」が日本遺産に登録されました。それを受けて本日から3日間給食でも「日本遺産献立」を実施します。今日は「桑都御膳」です。
かてめしは八王子の郷土料理です。「かて」とは「まぜる」という意味で、昔お米が貴重でたくさん食べられなかったため野菜などを混ぜて量を増やしたのが始まりです。
桑都焼きは桑の葉パウダーをマヨネーズに混ぜて魚にかけて焼いています。
絹のお吸い物は白玉粉と豆腐で作った団子をかいこの繭の形に整形し、そうめんを絹糸に見立てたすまし汁です。昔、養蚕が栄えていた八王子の魅力がつまった献立です。