2月7日(金)の給食
- 公開日
- 2020/02/07
- 更新日
- 2020/02/07
給食室から
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ガーリックライス
鮭のネギバジルソース
かぼちゃのサラダ
かぶのポタージュ
牛乳
今日は薬膳を取り入れた風邪予防料理です。
薬膳とは中国の伝統医学に基づいた食べ物の組み合わせや調理法のことをいいます。薬膳と聞くと、高麗人参やウコンなどの特別な食材を使うイメージかもしれませんが、身近な食材でも作れます。
鮭は胃や腸を温めて消化を助ける働きがあるので、疲れた時におすすめの食材です。風邪の引きはじめに効くねぎを入れたソースをかけました。かぼちゃやかぶも食べ物の消化を助けて胃や腸を温め、体の水分の出入りをよくする食べ物です。かぼちゃは、殺菌作用のあるたまねぎと和えて、サラダにしました。かぶは、たまねぎと煮て、ミキサーにかけてだし汁でのばし、ポタージュにしました。体を温める生姜と空気が乾燥する季節におすすめの白きくらげを千切りにしていれました。香草を使っていたので、「いつもの味と違う!スパイスがきいている」と言っているこどももいましたが、しっかり食べて風邪をひかないで、元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。