ブログ(学校日記)

公園探検へ行きました

公開日
2014/06/12
更新日
2014/06/12

2年生

バス見学に続いて、6月3日(火)に小山内裏公園へ行きました。「公園博士になろう♪」というめあてです。
今回はその第1回目の、公園に興味を持つために、レンジャーの方々に説明してもらい、池で見た生き物、植物、ビオトープで見つけた生態などそれぞれメモを取り、まとめました。
「へぇ!」だった、ことは、樹木は光合成をするという役割だけでなく、フィトンチッドという匂いも出していて、人をリラックスさせる効果があり、森に入ると落ち着く感じがするのは、そのおかげのようです。
この公園の「ビオトープ」は、植物やそこに住んでいる生き物の生態系を守るために、金網で覆われ、守られています。普段は一般には開放していません。生き物が生まれ、成長する様子が見られるということは、すごいものを見ているんだなと、心の中で思っていた矢先、隣にいる子供たちの目がキラキラしているのを発見しました。
発見した直後の、「うわっ」「すごっ」「えっ」などの感嘆の声がビオトープに響いていました♪