第1回 いじめ防止研修 2
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
今日の出来事
5月27日(木)
後半は、各学年に分かれて、いじめの未然防止や早期発見のためにどんなことに取り組んでいけよいかについて話し合い発表し合いました。「児童によるいじめ防止のスローガンの作成」や「各学級で毎週、振り返りを行う」こと、「フワフワ言葉とチクチク言葉の指導」や「よい所見つけ」「言葉遣いの指導」、「振り返りノート」による児童の状況把握など具体的な実践例が出されました。また、何より情報共有が大切であることも共有されました。いじめは、子供の心を深く傷付け、人格形成にも大きな影響を与える人権問題です。これからも、「いじめを絶対に許さない」という強い意識をもち、全教職員でいじめ防止に努めます。