授業の様子から(3年 国語)
- 公開日
- 2021/01/21
- 更新日
- 2021/01/21
今日の出来事
1月20日(水)
3年生の国語の授業を参観しました。「川をさかのぼる知恵」という説明文を使って、高低差のある川を行き来した昔の人の知恵について文章や絵を手掛かりに内容の読み取りを行っていました。
まずは6つの図を見ながら順番を考えていきます。そして、それぞれの図が何をしているところなのかを教科書から読み取り、ワークシートにまとめていきます。段落の内容を捉えるのに、サイドラインを引いたり短い言葉でまとめたりする学習を積み重ねてきたので、子供たちはすぐに、
「大事な言葉に線を引くんだよね。」
「もっと短い言葉でまとめられないかな?」
と、主体的に学習を進めていきます。
どうやって昔の人は高低差のある川をさかのぼることができたのか・・・ぜひ、子供たちに説明してもらってくださいね。