授業の様子から(5年 算数)
- 公開日
- 2019/07/08
- 更新日
- 2019/07/08
今日の出来事
7月5日(金)
5年生の算数の授業を参観しました。「合同な図形」の4時間目。合同な三角形を書くために必要な構成要素を確かめる学習をしていました。
5年生は、4年生の時にコンパスや分度器を使って三角形を書く学習をしています。そして5年生では、提示された三角形と合同な三角形を書くために、どこの辺の長さや角度が分かればいいのかを、作図を通して確かめていきます。
まずは、提示された三角形の一辺の長さを確かめ、それを底辺として2つの頂点の位置を確定させていきます。あと一つの頂点Aを決めるために、どのようにしたらいいのかを考え、書き方の手順をノートにまとめていきました。