5日の給食
- 公開日
- 2019/07/08
- 更新日
- 2019/07/08
給食室
献立名
五目ちらし
笹の葉揚げ
七夕汁
いんげんのごま和え煮
牛乳
です。
毎年7月7日は、「七夕」です。7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという伝説です。二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、神様が怒り、二人をはなればなれにしたそうです。7日は、日曜日なので、一足先に七夕献立をいただきます。
また、七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。
給食では、笹の葉に見たてた「笹の葉揚げ」とそうめんを入れて食べる「七夕汁」を作ります。七夕汁には、星をイメージした蒲鉾も入っています。