授業の様子から(5年 音楽)
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2019/06/21
今日の出来事
6月20日(木)
5年生の音楽の授業を参観しました。5年生は「音の重なりとひびき」の学習をしていました。和音について楽譜や実際の音で確かめ、特によく使われる3つの和音の音を確かめ、実際に3グループに分かれて歌ってみました。
そのあとは、平井先生が作詞・作曲した曲「オレンジの風」のメロディー部分を歌い、歌詞のイメージについて交流し合いました。
「オレンジだから、さわやかな感じ」
「オレンジ色の風のイメージ」
「あたたかい感じ」
など、歌ってみて感じたことを伝え合いました。
いめーじを膨らませた後、メロディーが重なり合う部分を、二つのグループに分かれて歌いました。お互いのメロディーを聞き合い、そして実際に重ね奈良が歌ってみると、そこには「オレンジの風」が吹き抜けていったようなさわやかな、そして温かみのある歌声が響きわたりました。歌っている子供たち自身がこの歌の歌詞に入り込んでいる様子がうかがえました。