学校日記

日光移動教室 総集編26(バスレク)

公開日
2018/09/02
更新日
2018/09/02

今日の出来事

『さきたま古墳』の見学を終えた子どもたちは、東北・日光宇都宮自動車道で、日光に向かいました。バスの中では、係の子どもたちによる『バスレク』が行われました。

『バスレク』   
 レク係の人たちが、BINGOや歌、いつどこゲームなどの楽しいゲームを考えてくれて、たくさん笑ってよかったです。
              ペンネーム(こはる人):6年生レポーター
『バスレク』   
 バスレクのときに、ビンゴをしました。ぼくは、8位以内に入ることができなかったけれど、とても白熱して、楽しかったです。
                ペンネーム(ナサ):6年生レポーター
『バスレク』   
“いつどこゲーム”や“私はだれでしょうゲーム”をしました。みんなたくさん楽しんでいて、私も楽しかったです。“ビンゴ”では、バスのテレビ画面を使ってやりました。初めて『テレビビンゴ』をしたので、面白かったです。
              ペンネーム(ほのほの):6年生レポーター
『バスレク』    
 ビンゴをした。テレビに数字が出されて、ビンゴ大会みたいでした。「いつ」「どこ」ゲームをやって、文章になっていないような気がしました。でも、とても楽しかったです。次のバスレク、がんばります。
               ペンネーム(パフェ):6年生レポーター
『バスレク』    
 ビンゴは友だちと偶数・奇数で、どっちが先にビンゴするかと争いました!結果的になかなかビンゴできず、負けてしまいました。でも、とても楽しかったです。いつどこゲームは、おもしろい内容で、おもしろかったです!
             ペンネーム(ペンケース):6年生レポーター
『バスレク』   
 1日目の栃木へ行くバスで、楽しいバスレクをしました。ビンゴをしたり、いつどこゲームをしたりしました。ビンゴでは、なかなかビンゴにならなかったです。でも、最後に、無事ビンゴになりました。いつどこゲームでは、訳が分からない文になったり、すごくおもしろい文になったり、すごくおもしろい文になったりしました。楽しかったです。帰りのバスレクも楽しみです。
         ペンネーム(○○メンでもてる人):6年生レポーター
『バスレク』  
 みんなとビンゴで、盛り上がれて、楽しくバスが過ごせました!準備は、大変だったけど、楽しく出来たので、苦労して、良かったです!帰りのバスレクも頑張りたいと思いました!
              ペンネーム(パーカー):6年生レポーター
『バスレク』   
 バスレクでは、ビンゴといつどこゲームをやりました。ビンゴでは、5回目まで当たらなくて、5位以内の人は景品がもらえたけど、5位以内じゃなかったので、もらえませんでした。いつどこゲームは、いろいろなのが出て、楽しかったです。
               ペンネーム(キング):6年生レポーター
『バスレク』    
 ビンゴが楽しかったです。ぼくは、あと2つでした。悔しかったです。また、ビンゴがあるときは、1番に“ビンゴ”したいです。
             ペンネーム(ペンネーム):6年生レポーター
『バスレク』   
 ビンゴで、最後でなんとかビンゴしていい景品をもらったので、よかったです。
          ペンネーム(おおさこ○○ー!):6年生レポーター
『バスレク』   
 バスレクの遊びで、ビンゴやいつどこゲームをやりました。ビンゴでは、7ビンゴしたのでうれしかったし、楽しかったです。いつどこゲームでは、ぼくが“いつ”の書いてある紙に、“いつ”を書いてゲームをしました。1日目のバスの中でゲームをするのが、楽しかったです。2日目も楽しくやりたいです。
                ペンネーム(タケ):6年生レポーター
『バスレク』    
 私は、レクをして一番おもしろかったのは、いつどこゲームです。私の名前を使われたときは、ドキドキしたけど、おもしろかったです。
              ペンネーム(まふまふ):6年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。