ピカピカ大作戦・児童席用テント張り5
- 公開日
- 2018/05/14
- 更新日
- 2018/05/14
今日の出来事
5月12日(土)
『ピカピカ大作戦』の大きな作業として、校庭の湯殿川沿いの側溝の砂除去作業があります。本校の校庭は、学校の南側を流れる湯殿川に向かってなだらかな傾斜があります。それで、雨水で、校庭の砂や土が流され、側溝に溜まってしまいます。毎年行われる『ピカピカ大作戦』で、この砂や土を撤去しています。
今年は、理科支援ボランティア予算で購入した栽培活動用の児童用スコップが、この側溝の除去作業に使える物だったので、作業がスムーズに進めることができました。昨年の『ピカピカ大作戦』が天候で中止になったため、2年分の溜まった砂と土は多目でしたが、たくさんの方々の力で、すっかりきれいになりました。
子どもたちも手伝ってくれていました。そして、そんな様子を、学校コーディネーターの森田さんが記録撮影をしてくれていました。