23日の給食
- 公開日
- 2018/01/23
- 更新日
- 2018/01/23
給食室
献立名
ごはん
豚の角煮
じゃがいもの細切り炒め
白菜と豆腐のスープ
牛乳
です。
今日の給食は、中国泰安市で食べられている料理を給食にアレンジして作りました。中国泰安市は、平成18年から海外友好都市になりました。マラソンや卓球などのスポーツ交流、絵や音楽による文化交流などが活発に行われています。それでは、メニューの紹介をします。
日本でもおなじみの「豚の角煮」は、中国では「東坡肉」といいます。一口大に切った豚のバラ肉を、一度茹で、余分な脂をとり、しょうゆと酒、砂糖を加えて柔らかくなるまでじっくり煮込みます。泰安市の給食でも人気のメニューです。
じゃがいもの細切り炒めは、じゃがいもとピーマンを細切りにして一緒に炒めた、中国の一般的な家庭料理です。給食では、ピーマンの色が映えるように、別にゆで、後から加えました。
白菜と豆腐のスープは、泰安市の人によく食べてられている料理です。泰安市には「泰安三美」という言葉があります。泰山の山頂から流れている水で作られている豆腐と新鮮な白菜のことを意味しています。給食では、豆腐と白菜を使いスープを作りました。