“今につながる、横一のむかし”『移り変わる横一小の学区』3
- 公開日
- 2017/08/13
- 更新日
- 2017/08/13
今日の出来事
3,昭和50年(旧上館小学校、旧殿入小学校ができたあとの横一小学区)
昭和30年代後半になると、戦後のベビーブームで児童も増え始めました。そして、昭和40年代にはめじろ台の開発と京王帝都電鉄高尾線が開通により、大きく変わってきました。
宅地化が進み、山は造成されて団地ができました。先ず、館が丘団地ができて、上館小学校と殿入小学校が開校しました。それに伴い、館町の一部の児童が通学するようになりました。
『創立百周年記念誌』より