学校日記

副籍交流3(5年)

公開日
2017/07/10
更新日
2017/07/10

今日の出来事

7月10日(月)
 ボッチャとは、パラリンピックの種目です。赤と青の2チームに分かれて、ジャックボールという白い球にいかに近づけるかを競うゲームです。リオ大会では、日本人選手のチームが銀メダルをとりました。今回は、真ん中に的を置き、的に入った点数の合計で競いました。
 最初はボールが転がる勢いがつかめず、強すぎたり弱すぎたりして、なかなか点数が入りませんでしたが、そのうち力の入れ具合がわかると、的の中にしっかりと入れることができるようになってきました。
 リョウスケ君はランプという補助具を使ってボールを転がします。方向を決めたり、ランプを支えたりするのはチームの子供たちです。ランプを持つ子、方向を決める子などチーム全体でリョウスケ君を支えます。点数が入ると、「やった!!」「ナイス!」と声を掛け合う姿が見られました。障害のある、なしに関係なくみんな夢中になってゲームを楽しんでいました。