学校日記

航空写真撮影(創立120周年の活動)6

公開日
2017/06/17
更新日
2017/06/17

今日の出来事

6月15日(木)
 黄色や緑のエプロンを被った子どもたちが、次に何をするのかイメージも浮かばないまま、昇降口から次々に校庭に出てきて並びました。

『120年の歴史を撮る』
 今日、私たち横一小の子どもたちと先生は、横一小の校庭で航空写真を撮りました。横一小のマークを全員で作る中で、私たち6年3組は緑色のエプロンを付けて、下の葉をやりました。
 今日はちょうど晴天で、まぶしくて、上の方を見上げることが難しいくらいです。暑い中、1年生が、
「飛行機が来たー!!」
と元気にはしゃぐ様子から、私も暑さやまぶしさなんか忘れて、上を見ました。
 大空をうごめく飛行機は写真を撮って行ってしまいました。ですが、写真には、きっと120周年の歴史が詰まっていると思います。
 そのあとの全体写真は、これが120周年の子どもだという写真が撮れたと思います。私は、120周年の卒業生として誇りを持ってこの写真に写りました。
                      〔6年児童の感想文より〕