横一小キッズ通信 第4号
- 公開日
- 2017/03/09
- 更新日
- 2017/03/09
今日の出来事
『オータムキャンプ』
私たちの学校では、周囲の学校の人とともに、キャンプを行っています。いろんな人たちと友だちになってほしいという願いが込められています。毎年、多くの人が参加していて、校庭に張ったテントや「ドラムカン風呂」など、友だちとキャンプに行ったような気持ちになれます。夜には、大人の人たちが協力して、おばけやしきをします。一泊二日で、楽しい思い出がみんなで作れます。
ペンネーム〔まるーちゃん〕:120周年子ども実行委員
子ども実行委員のまるーちゃんさんが取材してくれた『オータムキャンプ』は、保護者の方、おもにお父さん方で会を立ち上げられた「親子クラブ」によって始められ、10数年続けられている、本校の特色ある地域活動です。現在は、学校運営協議会やPTAなど、多くの方々に関わっていただいています。
また、本校の児童だけでなく、同じ中学校へ進学した際に、仲良くなってほしいとの保護者・地域の方々の願いから、近隣の椚田小学校・緑が丘小学校の子どもたちにも、参加を呼び掛けています。
写真は、25年度当時のオータムキャンプでの「ドラムカン風呂」の準備をされている時のものです。
※本校では、創立120周年を迎える取り組みの一つとして、120周年子ども実行委員の子どもたちが、学校や自分たちの住んでいる街のよさを見つけ、発信する活動を行っています。この『横一小キッズ通信』は、その活動の一つとして行っています。なお、児童の個人情報の確保の観点から、取材した児童は、ペンネームで記事を書いています。