健康教育(6年) 1
- 公開日
- 2017/01/24
- 更新日
- 2017/01/24
今日の出来事
1月24日(火)
6年生の家庭科の時間に、おやつについて考える学習をしました。まずは、おやつを食べる目的や食べる時間、おやつの適切な量などについて考えました。1日だいたい200Kcalを摂取するのが適量。では、200Kcalってどれくらい?アンパンでいうと、何個分?ポテトチップスだと?チョコレートでは?普段食べているおやつを例にとり、クイズ形式で進んでいきます。「では、いつもみんなが食べている量は、適量ですか?」という問いかけに、みんなで持ち寄ったお菓子の袋の成分表示を見てみると、いかに高カロリーなものが多いかがわかりびっくりした様子です。「このお菓子半分しか食べられないの・・・」「いつも、食べすぎだったんだ」と驚きの声があがっいました。