学校日記

おもしろ漢字教室(放課後子ども教室)

公開日
2017/01/20
更新日
2017/01/20

今日の出来事

1月20日(金)
今日の放課後子ども教室では、漢字サポーターの清水一男先生の出前授業「おもしろ漢字教室」がありました。漢字の歴史や成り立ち、象形文字の意味など漢字の面白さや不思議さについてたくさん教えていただきました。「昔は人が死ぬと鬼になると言われていました。では、鬼が死ぬと・・・?」それを表す漢字もあると聞いて、みんなびっくりしていました。今では、その字は魔除けに使われているそうです。また、象形文字から、どんな漢字になるかあてたりしました。簡単にわかる字もあれば、意味を聞いて「なるほど」と思うものまでありました。終わった後に、先生が持ってきてくださった象形文字一覧表で、自分の名前の漢字を象形文字であらわそうと一生懸命写し取る姿が微笑ましかったです。「すっごく頭がよくなった!」「漢字ってすごい!」大満足の子供たちでした。