学校日記

福祉体験出前授業(4年)2

公開日
2016/10/13
更新日
2016/10/13

今日の出来事

10月13日(木)
「高齢者疑似体験」では、腕や足におもりやサポーターを付けて動かしにくくしたり、ヘッドフォンやゴーグルなど聴覚や視覚を遮る装具を装着し、2人1組になって、階段の上り下りなどを体験しました。思った以上に腕や足が上がらず躓いてしまいそうになる子や、壁に貼ってある文字の見えにくさに驚いている子など、体験して初めて分かることも多かったようです。
自分たちが想像していた以上に、障害があったり高齢者だったりする方が困る場面が多いことに気がついたようです。「こんなに大変な思いをしていることが分かった」「困っている人を見かけたら声をかけたい」といった感想をもつことができました。今日の体験を通して、相手の立場になって考えたり、思いやりをもって人とかかわったりすることが大切だということを改めて感じることができたようです。