学校日記

小中一貫教育の日

公開日
2016/10/05
更新日
2016/10/05

今日の出来事

10月5日(水)
今日は、小中一貫教育の日の取組として緑が丘小学校の授業参観・協議会に参加しました。椚田小と椚田中の先生たちと一緒に5時間目の授業を参観しました。国語や算数、理科、社会などいろいろな学習に取り組んでいる緑が丘小学校の子供たちの様子を、同じ学年を受け持っている先生方が中心になって見学していました。今、教えている単元の学習なので、先生たちも、「こういう風に教えてるんだね。」「あの進め方は、いいね。」と、とても参考になったようです。
協議会では、4校の先生たちが、授業の感想やそれぞれの学校での取組の紹介などをしました。
「小学校でしっかりと身につけて欲しい力は?」
「国語の読み取りの力を付けるには?」
「小中で統一しておきたい生活指導面でのきまりは?」
など、いろいろな意見が交わされ、充実した情報交換ができました。
中学校の先生から、「小学生の頃から古典に親しんでいると、中学校の国語の授業にとまどいがないようです。」
「小学校の外国語活動では、コミュニケーションを高める楽しい授業を心がけ、英語嫌いにならないような取組の工夫をして欲しい。」
などのお話もあり、小学校から中学校への9年間を見据えた授業のあり方や、発達段階に応じた指導法についてなど、充実した話し合いになりました。