令和4年6月30日の給食※ ごはん ※ チキン南蛮 ※ ざぶ汁 ※ 千切り大根のサラダ ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 大根・・・・・・・・青森 キャベツ・・・・・・群馬 人参・・・・・・・・千葉 じゃが芋・・・・・・八王子 かぼちゃ・・・・・・八王子 長ねぎ・・・・・・・八王子 きゅうり・・・・・・埼玉 鶏肉・・・・・・・・岩手 今日は宮崎県の郷土料理、 和み献立です。 宮崎県、発祥のチキン南蛮は衣をつけて揚げた鶏肉に南蛮甘酢をからめます。 ざぶ汁 は宮崎県の家庭料理で根菜類などの色々な食材を、ざぶざぶと煮ることから名前がつきました。 宮崎県では切り干し大根を、千切り大根と呼びます、今日はその千切り大根をサラダ仕立てにしました。 令和4年6月29日の給食※ ごはん ※ ふりかけ ※ 焼きししゃも ※ 肉じゃが ※ 浅漬け ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・徳島 キャベツ・・・・・・群馬 じゃが芋・・・・・・八王子 玉ねぎ・・・・・・・八王子 きゅうり・・・・・・八王子 米・・・・・・・・・千葉 豚肉・・・・・・・・群馬 令和4年6月28日の給食※ ミルクパン ※ マカロニグラタン ※ 野菜のスープ煮 ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・徳島 キャベツ・・・・・・神奈川 しめじ・・・・・・・長野 パセリ・・・・・・・千葉 にんにく・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・熊本 玉ねぎ・・・・・・・八王子 じゃが芋・・・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・岩手 オレンジ・・・・・・和歌山 令和4年6月27日の給食※ 鶏肉生姜ごはん ※ 笹かまぼこの磯辺揚げ ※ けんちん汁 ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・千葉 生姜・・・・・・・・熊本 たまご・・・・・・・青森 長ねぎ・・・・・・・八王子 舞茸・・・・・・・・檜原村 笹かまぼこ・・・・・宮城(石巻) じゃが芋・・・・・・八王子 大根・・・・・・・・八王子 ごぼう・・・・・・・群馬 小松菜・・・・・・・八王子 令和4年6月24日の給食※ 八王子産ズッキーニのカレーライス ※ 野菜サラダ ※ 水菜と豆腐のスープ ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・徳島 キャベツ・・・・・・神奈川 生姜・・・・・・・・熊本 にんにく・・・・・・青森 水菜・・・・・・・・茨城 えのき・・・・・・・長野 長ねぎ・・・・・・・茨城 じゃが芋・・・・・・八王子 玉ねぎ・・・・・・・八王子 ズッキーニ・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・群馬 今日は八王子産のズッキーニを使用したカレーライスです。 土作りにこだわった農家さんから届いたズッキーニは表面につやがありとても立派で新鮮でした。 ズッキーニは見た目はきゅうりの仲間のようですが、実はかぼちゃの仲間です。 令和4年6月23日の給食※ きびごはん ※ 豚肉の生姜焼き ※ ごま和え ※ みそ汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 生姜・・・・・・・・熊本 もやし・・・・・・・栃木 人参・・・・・・・・和歌山 長ねぎ・・・・・・・茨城 えのき・・・・・・・長野 キャベツ・・・・・・神奈川 玉ねぎ・・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・群馬 令和4年6月22日の給食※ ごはん ※ さごちのみそマヨ焼き ※ 八王子産キャベツの生姜風味 ※ くずきりのすまし汁 ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・徳島 生姜・・・・・・・・熊本 えのき・・・・・・・長野 長ねぎ・・・・・・・埼玉 キャベツ・・・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・岩手 オレンジ・・・・・・和歌山 給食室探検 その6昨年度も学校裏にある畑に給食で使用したかぼちゃの種を植えて、食べるほどには大きくなりませんでしたが、ハロウィンでジャック・オー・ランタンとして飾り付けられた、かぼちゃ、の他に今年は自宅で本格的に畑を行っている調理員さんが余ったじゃが芋の種芋を植えました。 じゃが芋はかなり育って収穫が楽しみです、地産地消から一歩進んだ学産学消ができるといいですね。 令和4年6月21日の給食※ マッシュサンド ※ クリームスープ ※ 大根ごまサラダ ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・徳島 しめじ・・・・・・・長野 キャベツ・・・・・・神奈川 大根・・・・・・・・千葉 きゅうり・・・・・・宮崎 玉ねぎ・・・・・・・八王子 じゃが芋・・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・群馬 問い肉・・・・・・・岩手 おはい名人週間 最終日お皿に残ったお米などを寄せて、集めて食べる練習です。 今日は麦ご飯に、茎わかめの生姜炒め が乗り難易度が上がっていましたが皆、上手に寄せて、集めてきれいに食べていました。 令和4年6月20日の給食※ 麦ごはん ※ 厚揚げと豚肉のみそ炒め ※ 茎わかめの生姜炒め ※ にら玉汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・和歌山 にんにく・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・熊本 にら・・・・・・・・茨城 たまご・・・・・・・青森 キャベツ・・・・・・八王子 玉ねぎ・・・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・群馬 鶏肉・・・・・・・・岩手 おはし名人週間 4日目今日のさんまの生姜煮は朝からコトコトとよく煮込んだので中骨まで食べられるくらい柔らかくなっていましたが、中骨に沿って箸をナイフのように使い きりさき、一口大にして食べる練習です。 箸の持ち方が苦手で正しくもてない児童も正しい持ち方で指をプルプルさせながら一生懸命に食べていました、毎日練習したら、かならず正しい箸の持ち方ができるようになります、がんばってください。 令和4年6月17日の給食※ ごはん ※ さんまの生姜煮 ※ 根菜汁 ※ 梅おかかキャベツ ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・徳島 大根・・・・・・・・神奈川 キャベツ・・・・・・群馬 生姜・・・・・・・・熊本 にんにく・・・・・・青森 長ねぎ・・・・・・・千葉 ごぼう・・・・・・・群馬 じゃが芋・・・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・岩手 さんま・・・・・・・北海道 おはし名人週間 3日目小さな豆などをつまめるように箸を正しく持って正しく動かせるように練習します。 とても上手に箸を使い、豆などをつまんでいる児童もいますが、まだまだ、箸の持ち方も苦手な児童もいます、すこしずつ練習しましょう。 令和4年6月16日の給食※ やきとり丼 ※ 五目煮豆 ※ 小松菜のみそ汁 ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 生姜・・・・・・・・熊本 長ねぎ・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・徳島 大根・・・・・・・・神奈川 じゃが芋・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 プラム・・・・・・・山梨 鶏肉・・・・・・・・岩手 おはし名人週間 2日目麺を食べる時、箸で挟んでいてもツルツルすべってしまい、麺を挟むのが苦手という人も多いと思います。 今日は麺に餡がかかり、さらにツルツルと挟みにくい、あんかけ焼きそばでしたが、さすがに高学年には簡単だったのか急遽、ウズラの卵挟みが始まりました。 令和4年6月15日の給食※ あんかけ焼きそば ※ 揚げじゃが ※ わかめスープ ※ 牛乳 主な食材の産地 もやし・・・・・・・栃木 にら・・・・・・・・栃木 長ねぎ・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・徳島 キャベツ・・・・・・神奈川 玉ねぎ・・・・・・・八王子 じゃが芋・・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・群馬 おはし名人週間 1日目今日は 骨をとるです。 魚は骨があって苦手という人も多く魚の骨もきれいにとれるように練習しましょう。 今日から1週間、箸の持ち方から練習し、色々な箸の使い方にチャレンジします. 先生のお手本を見ながら皆、一生懸命、骨を探していましたが、残念な事に? 魚屋さんから届いた今日のサバは下処理をしっかりしてくれていたのか骨が少なく、食べやすくなっており、骨がなーい!という児童もいました、骨を探すという作業もお箸の練習になりましたね。。 令和4年6月14日の給食※ ごはん ※ サバの塩焼き ※ 筑前煮 ※ 呉汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・茨城 ごぼう・・・・・・・群馬 じゃが芋・・・・・・八王子 大根・・・・・・・・八王子 長ねぎ・・・・・・・埼玉 鶏肉・・・・・・・・岩手 令和4年6月10日の給食※ セサミトースト ※ ポークビーンズ ※ コールスロー ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・千葉 キャベツ・・・・・・群馬 じゃが芋・・・・・・八王子 玉ねぎ・・・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・群馬 |