令和4年5月13日の給食※ かてめし ※ 桑都焼き ※ ピリリ漬け ※ 絹のお吸い物 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 人参・・・・・・・・静岡 しめじ・・・・・・・長野 生姜・・・・・・・・熊本 みつ葉・・・・・・・静岡 えのき・・・・・・・長野 大根・・・・・・・・八王子 きゅうり・・・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・岩手 今日は八王子の歴史と文化を感じながら味わう 桑都御膳です。 かてめしの かて は混ぜるという意味でお米が貴重な頃たくさんの野菜などを混ぜて量を増やした事が始まりです。 桑都焼き は桑の都、八王子から桑の葉のパウダーをソースにした焼き物です。 絹のお吸い物はシルクパウダーを入れた団子を 繭にそうめんを 絹糸にみたてたすまし汁です。 令和4年5月12日の給食※ ごはん ※ マーボー豆腐 ※ わかめスープ ※ 茹で空豆 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 長ねぎ・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・徳島 ニラ・・・・・・・・山形 生姜・・・・・・・・熊本 にんにく・・・・・・青森 玉ねぎ・・・・・・・愛知 空豆・・・・・・・・新潟 豚肉・・・・・・・・埼玉 鶏肉・・・・・・・・岩手 空豆はさやが上に向かって成長し、空をさしているように見えることから 空豆と名付けられたと言われています。 緑色で堅く大きいさやに豆が3から4個ほど入っていて、さやの中はふわふわのクッションになっています。 今日は今が旬の空豆を茹でて提供しました。 令和4年5月11日の給食※ ごはん ※ いかの七味焼き ※ じゃが芋のそぼろ煮 ※ ねぎと大豆のピリ辛炒め ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 にんにく・・・・・・青森 じゃが芋・・・・・・鹿児島 玉ねぎ・・・・・・・愛知 人参・・・・・・・・徳島 生姜・・・・・・・・熊本 長ねぎ・・・・・・・群馬 ピーマン・・・・・・宮崎 鶏肉・・・・・・・・岩手 給食室探検 その5給食ボードにはその時期の旬の食材についてや、その月の献立、行事食や特別献立についての紹介があります。 また、給食献立のレシピもありますので学校にお越しの際はぜひご活用ください。 令和4年5月10日の給食※ ドライカレー ※ 温野菜のごまドレッシング ※ ピーチヨーグルト ※ 牛乳 主な食材の産地 玉ねぎ・・・・・・・愛知 人参・・・・・・・・徳島 にんにく・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・熊本 キャベツ・・・・・・愛知 きゅうり・・・・・・宮崎 米・・・・・・・・・茨城 豚肉・・・・・・・・埼玉 令和4年5月9日の給食※ じゃこごはん ※ 鰹の竜田揚げ ※ きんぴら ※ かき玉汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 生姜・・・・・・・・熊本 人参・・・・・・・・徳島 たまご・・・・・・・青森 玉ねぎ・・・・・・・愛知 ごぼう・・・・・・・青森 小松菜・・・・・・・八王子 鰹・・・・・・・・・静岡 令和4年5月6日の給食※ ソフトフランスパン ※ チキンビーンズ ※ フレンチサラダ ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・静岡 玉ねぎ・・・・・・・佐賀 キャベツ・・・・・・神奈川 じゃが芋・・・・・・鹿児島 鶏肉・・・・・・・・岩手 清見オレンジ・・・・愛媛 給食室探検 端午の節句号端午の節句は男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事となっています、よろい、かぶとは交通事故や病気などから大切な子供を守ってくれるように、という願いを込めて飾ります。 今日の給食では かぶと型のかまぼこが入ったすまし汁を作りました。 令和4年5月2日の給食※ 赤米ごはん ※ 鰆の照り焼き ※ 端午のすまし汁 ※ たけのこのきんぴら ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 赤米・・・・・・・・岩手 ごぼう・・・・・・・青森 人参・・・・・・・・静岡 えのき・・・・・・・長野 長ねぎ・・・・・・・八王子 大根・・・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 美生柑・・・・・・・愛媛 鰆・・・・・・・・・長崎 鶏肉・・・・・・・・岩手 給食室探検 その3仕上がったツナポテトパイはサクサクふっくらで美味しく出来ました。 令和4年4月28日の給食※ 春🍅はちナポ ※ ツナポテトパイ ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 玉ねぎ・・・・・・・熊本 にんにく・・・・・・青森 人参・・・・・・・・静岡 キャベツ・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 じゃが芋・・・・・・鹿児島 ブラッドオレンジ・・愛媛 八王子ナポリタンって? 八王子ナポリタンは八王子のご当地グルメでその特徴は八王子産の野菜を使うこと、刻み玉ねぎをたっぷりとトッピングすることです。 今では色々なはちナポがあり定番のナポリタンの上に刻み玉ねぎがたっぷりとのった物や、つけ麺風の物など色々と進化しています。 今回、給食では中華麺を使用しトマトスープでつけ麺風に仕上げました。 令和4年4月27日の給食※ グリンピースごはん ※ 焼きししゃも ※ 肉じゃが ※ おひたし ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 玉ねぎ・・・・・・・佐賀 人参・・・・・・・・静岡 キャベツ・・・・・・愛知 もやし・・・・・・・栃木 グリンピース・・・・鹿児島 じゃが芋・・・・・・鹿児島 小松菜・・・・・・・八王子 今日は今が旬のグリンピースを使用しグリンピースごはんを作りました。 グリンピースはエンドウ豆の若い実でさやから出して食べます、さらに若い実は さやえんどうと呼ばれます。 おなかの調子を良くする 食物繊維、体の調子を整える ビタミン がたくさん含まれていて、栄養たっぷりです。 令和4年4月26日の給食※ 三番叟ごはん ※ 鶏の桑都みそ焼き ※ 定式幕和え ※ ろくろ車のすまし汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 もやし・・・・・・・栃木 人参・・・・・・・・静岡 えのき・・・・・・・長野 小松菜・・・・・・・八王子 長ねぎ・・・・・・・八王子 米・・・・・・・・・千葉 鶏肉・・・・・・・・宮崎 今日の給食は 八王子車人形御膳です。 三番叟ごはん は舞台の幕開けに舞う 三番叟 煮は五穀豊穣が込められています。 定式幕和え は定式幕の三色をひじき、小松菜、人参で表しました。 鶏の桑都味噌焼き は桑の葉粉で色づけをし、ろくろ車のすまし汁は車輪の形をした焼麩を浮かべました。 令和4年4月25日の給食※ ごはん ※ ふりかけ ※ 鮭の塩焼き ※ 豚汁 ※ ごま和え ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・静岡 ごぼう・・・・・・・青森 長ねぎ・・・・・・・八王子 もやし・・・・・・・栃木 じゃが芋・・・・・・鹿児島 大根・・・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・宮崎 令和4年4月22日の給食※ 横須賀の海軍カレー ※ 大根ごまサラダ ※ りんごチャツネヨーグルト ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 玉ねぎ・・・・・・・北海道 人参・・・・・・・・静岡 にんにく・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・熊本 きゅうり・・・・・・宮崎 鶏肉・・・・・・・・宮崎 りんご・・・・・・・青森 大根・・・・・・・・八王子 キャベツ・・・・・・八王子 今日はお隣、神奈川県の郷土料理です。 横須賀の海軍カレーは海上自衛隊の基地がある横須賀市で町おこしとして登場したカレーライスです。 大根ごまサラダ は神奈川でよく収穫される大根やキャベツを、りんごチャツネヨーグルトは横須賀の海軍カレーにはチャツネが添えられていた事から今回はりんごチャツネをヨーグルトに添えました。 令和4年4月21日の給食※ ミルクパン ※ ポテトグラタン ※ ABCスープ ※ りんごジュース 主な食材の産地 じゃが芋・・・・・・鹿児島 玉ねぎ・・・・・・・北海道 マッシュルーム・・・茨城 人参・・・・・・・・徳島 キャベツ・・・・・・愛知 鶏肉・・・・・・・・宮崎 令和4年4月20日の給食※ ごはん ※ 赤魚の香味焼き ※ 新玉ねぎのみそ汁 ※ 筑前煮 ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 生姜・・・・・・・・熊本 にんにく・・・・・・青森 新玉ねぎ・・・・・・静岡 えのき・・・・・・・長野 人参・・・・・・・・徳島 じゃが芋・・・・・・鹿児島 ごぼう・・・・・・・青森 小松菜・・・・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・宮崎 はるか・・・・・・・愛媛 今日は今が旬の新玉ねぎを使った 新玉ねぎのみそ汁 を作りました。 普段出回っている玉ねぎは収穫後、しばらく乾かしてからお店に並びますが3月から5月に出回る新玉ねぎは収穫後すぐに出荷されるので、みずみずしく、辛みが少なく生のままサラダなどにして食べても甘みがあり美味しいです。 給食室探検 その2給食用のリフトは300kgまでの重量を乗せることが出来ますが人は乗る事が出来ません、扉は二重扉になっていて動いている時に扉に触ると安全装置が働きリフトが止まってしまいます。 作業終了後には中を掃除して消毒をおこない清潔を保ちます。 給食用リフトには危ないのでさわらないにようにしてくださいね。 令和4年4月19日の給食※ 赤飯 ※ 鶏の竜田揚げおろしソース ※ 春のお吸い物 ※ ピリ辛キャベツ ※ 牛乳 主な食材の産地 生姜・・・・・・・・熊本 にんにく・・・・・・青森 えのき・・・・・・・長野 長ねぎ・・・・・・・群馬 人参・・・・・・・・静岡 大根・・・・・・・・八王子 キャベツ・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 米・・・・・・・・・千葉 もち米・・・・・・・佐賀 鶏肉・・・・・・・・宮崎 今日は給食が始まってしばらくたちましたが、入学・進級お祝い献立です。 今年も給食の約束を守って楽しい時間にしましょう。 1 手洗いをしよう。 2 あいさつをしよう。 3 好き嫌いをしないで何でも食べよう。 4 背筋をピンと姿勢よく食べよう。 令和4年4月18日の給食※ 大豆ピラフ ※ あじのパン粉焼き ※ じゃが芋のポタージュ ※ 牛乳 主な食材の産地 にんにく・・・・・・青森 人参・・・・・・・・静岡 玉ねぎ・・・・・・・佐賀 パセリ・・・・・・・香川 じゃが芋・・・・・・鹿児島 米・・・・・・・・・千葉 鶏肉・・・・・・・・宮崎 |