令和3年12月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ごはん ※ さごちの照り焼き ※ ごまみそ炒め ※ 八王子産生姜の鶏団子汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 長ねぎ・・・・・・・群馬 たまご・・・・・・・岩手 人参・・・・・・・・千葉 ごぼう・・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・八王子 白菜・・・・・・・・八王子 大根・・・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 今日は八王子で収穫された生姜を使った鶏団子汁を作りました。 生姜には体を温める効果がありこの時期にはぴったりですね、生姜を食べて体を温め、かぜなどに負けないようにしましょう。 給食室探検 その12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子は都内でもトップクラスの作付面積、収穫量があり、給食でも積極的に地産地消に取り組んでいます。 季節ごとの収穫でその日の地場産物が変わってきますが給食でよく使用する人参や玉ねぎ、今の時期は大根や白菜や柚子、夏にはパッションフルーツなども使用します。 下柚木小では小松菜は1年を通してほぼ八王子産の物を使用しています。 令和3年12月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ほうとううどん ※ じゃがもち ※ アーモンド黒糖 ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・千葉 長ねぎ・・・・・・・茨城 かぼちゃ・・・・・・茨城 大根・・・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 じゃが芋・・・・・・八王子 みかん・・・・・・・愛媛 豚肉・・・・・・・・埼玉 令和3年12月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ カレーライス ※ 水菜と豆腐のスープ ※ 野菜のピクルス ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 豚肉・・・・・・・・埼玉 にんにく・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・熊本 玉ねぎ・・・・・・・北海道 人参・・・・・・・・千葉 えのき・・・・・・・長野 きゅうり・・・・・・宮崎 じゃが芋・・・・・・八王子 水菜・・・・・・・・八王子 大根・・・・・・・・八王子 令和3年12月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ※ やきとり丼 ※ キャベツの生姜風味 ※ なめこ汁 ※ みかん ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 生姜・・・・・・・・熊本 長ねぎ・・・・・・・茨城 人参・・・・・・・・千葉 なめこ・・・・・・・長野 キャベツ・・・・・・八王子 大根・・・・・・・・八王子 みかん・・・・・・・愛媛 鶏肉・・・・・・・・岩手 令和3年12月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ※ ソフトフランスパン ※ チキンビーンズ ※ 八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・茨城 玉ねぎ・・・・・・・北海道 じゃが芋・・・・・・八王子 キャベツ・・・・・・八王子 ブロッコリー・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・岩手 今日は八王子産ブロッコリーを使用したサラダを作りました。 ブロッコリーは涼しい気候を好み八王子では8月の終わりに種を蒔き11月から12月にたくさん収穫されています。 令和3年12月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ※ 中華丼 ※ えのきのスープ ※ 魚ナッツ ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 人参・・・・・・・・千葉 にんにく・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・八王子 長ねぎ・・・・・・・八王子 えのき・・・・・・・長野 は草・・・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・埼玉 いりこ・・・・・・・長崎 令和3年12月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ごはん ※ ししゃもの唐揚げ ※ レンコンのきんぴら ※ じゃが芋のそぼろ煮 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 じゃが芋・・・・・・北海道 玉ねぎ・・・・・・・北海道 人参・・・・・・・・千葉 ごぼう・・・・・・・青森 れんこん・・・・・・茨城 令和3年12月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ わかめごはん ※ 厚焼きたまご ※ 野菜のおかか和え ※ 小松菜のみそ汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 たまご・・・・・・・青森 鶏肉・・・・・・・・岩手 玉ねぎ・・・・・・・北海道 人参・・・・・・・・千葉 もやし・・・・・・・栃木 大根・・・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 キャベツ・・・・・・八王子 今日は小松菜のお話です。 東京都江戸川区の小松川の近くで栽培されていたことから小松菜と呼ばれるようになりました。 ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄など体にうれしい栄養もたっぷり入っています。 八王子でもたくさんの小松菜が栽培されていて、下柚木小学校の給食の小松菜はほとんどが八王子産の物を使用しています。 |