2年生 生活科見学学校の入園者数を聞いたところ、約3100名だったそうで、場内は色々な学校の子供たちで大変賑わっていました。 クラスごとにアジア園を一通り見学し、そのあと昼食を食べました。 コアラやレッサーパンダが、子供たちに特に人気でした。 その後、班ごとにアジア園でポイントラリー(動物クイズ)を楽しみました。 京王線と多摩モノレールに乗って行ったのですが、 どの子もきちんと決まりを守って乗車することができ、立派でした。 2年生 グリーンピースのさやむき体験(食育)はじめに、さやのある野菜・豆にはどのようなものがあるのか話を聞きました。 そして、グリーンピースの栄養についての話や、おなかをきれいに掃除してくれる働きがあるとの話を聞きました。 どの子も興味深そうに、耳を傾けていました。 手を石鹸できれいに洗い、全校児童が給食で食べる「グリーンピースごはん」に使われるすべてのさやを、2年生全員でむきました。 教えてもらった上手なむき方で、器用に豆を取り出していました。 教室に戻ると、ワークシートに絵や感想をかきました。 「美味しそうなにおいだった」「開けるときに音が鳴っておもしろかった」等の感想が寄せられました。 給食の時間には、自分たちがむいたグリンピース入りのほっかほかのご飯を食べました。 普段は苦手だったけれど、この日は進んで食べたという児童もいました。 2年 春の遠足 小山内裏公園(4月22日)学校から小山内裏公園までの長い距離をすべて徒歩で移動し、体力づくりのよい機会となりました。 公園に着くと、先生達のいるポイントをまわり、課題をクリアしていく「フィールドラリー」をしました。 『なぞなぞ』『芝生で3回転』『グループじゃんけん』『校歌を正しく歌う』などの課題に、グループで協力して取り組んでいました。 |