令和4年5月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ かてめし ※ 桑都焼き ※ ピリリ漬け ※ 絹のお吸い物 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・茨城 人参・・・・・・・・静岡 しめじ・・・・・・・長野 生姜・・・・・・・・熊本 みつ葉・・・・・・・静岡 えのき・・・・・・・長野 大根・・・・・・・・八王子 きゅうり・・・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・岩手 今日は八王子の歴史と文化を感じながら味わう 桑都御膳です。 かてめしの かて は混ぜるという意味でお米が貴重な頃たくさんの野菜などを混ぜて量を増やした事が始まりです。 桑都焼き は桑の都、八王子から桑の葉のパウダーをソースにした焼き物です。 絹のお吸い物はシルクパウダーを入れた団子を 繭にそうめんを 絹糸にみたてたすまし汁です。 |