緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

10/31 給食

画像1 画像1
今日の献立【ハロウィン献立】
・食パン
・手作りりんごジャム
・パンプキンシチュー
・オニオンドレッシングサラダ
・牛乳

 今日はハロウィンです。ハロウィンはもともと、秋の収穫を
祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでした。今日は、
おなじみのかぼちゃを使ったパンプキンシチューを食べました。
 他にもゆかりのある食べ物には「りんご」もあるんです。
ハロウィンにりんごを食べると幸せになるという言い伝えがあ
るそうです。りんごの手作りのジャムを、食パンと食べました。

フレンド加住

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期2回目のフレンド加住が行われました。
6年生を中心に、小学1年生から6年生までがグループごとに元気に遊ぶことができました。

10/30 給食

画像1 画像1
今日の献立【100年フード献立:福島】
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・いかにんじん
・さつまいものみそ汁
・牛乳

 「100年フード」とは、地域の食文化を未来に向けて
100年続けていくことを目指した文化庁の取組です。
現在、全国で250件の食文化が認められています。今回
は、福島県の「いかにんじん」です。するめいかとにん
じんの千切りを酒、しょうゆ、みりん等で味付けしただ
けのシンプルな和え物です。たくさん作れて保存がきく
ため、お祝いの席の酒のつまみとして福島県北部の地域
で長く愛されてきました。
 現在では福島県全域で一年中食べられており、各家庭で
こだわりや工夫のある「おふくろの味」の象徴として親か
ら子へ引き継がれています。

小学部1,2年生外国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創価大学の先生による外国語の学習では、ハロウィンを体験しながら楽しく学ぶことができました。

小学部6年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部6年生が、八王子市の認知症サポーターによる出前授業を受けました。
杖や車いすの使い方を、実践を通して学びました。

10/29 給食

画像1 画像1
今日の献立【中学生の考えたバランス献立】
・ごはん
・なすと豚肉の味噌炒め
・小松菜と油揚げの煮びたし
・春雨と卵のスープ
・牛乳

 今日は、第七中学校の生徒さんが考えたメニューです。
献立に込められたメッセージがあります。「私は秋なすを
使った献立を考えました。なすは私自身が好きだからとい
う理由もありますが、水分やカリウムを多く含んでおり、
摂取することで水分を補いつつ、熱を持った体を冷やして
くれる働きがあり、熱中症対策ができるからです。まだ
厳しい残暑が続きます。そこでこの献立は美味しく食べて
熱中症対策してほしいと思い、考えました。」 
たくさんの食品を使ったバランスの良い献立でした。

10/28 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・鯖のごま風味焼き
・変わりきんぴら
・芋の子汁
・牛乳

 日本でとれるさばは「マサバ」と「ゴマサバ」の2種類
あります。秋に、脂がのっておいしくなるのは「マサバ」
です、給食では、いつもノルウェーのタイセイヨウサバを
使っていて、給食も、タイセイヨウサバです。さばには、
血液をサラサラにするDHAやEPAという体によい働きをする
脂が、豊富に含まれてます。さばは魚が苦手な人も挑戦し
て食べられるようにしましょう。

10/25 給食

画像1 画像1
今日の献立【図書コラボ献立】
・カレーライス
・コールスロー
・りんごヨーグルト
・牛乳

 八王子市では生涯にわたって読書に親しみ、豊かな心
を育むために、毎年10月27日を「はちおうじ読書の日」
としています。
 今年紹介する本は、
中学部は、前田亜紀作「カレーライスを一から作る」
です。私たちが普段、何気なく食べているカレーライス
を実際に大学のゼミで学生が全て一から手作りすること
に挑戦したお話です。
小学部は、井上荒野作「ひみつのカレーライス」です。
「世にも珍しい」町中の人みんなが、おなかいっぱい
になれるすてきなカレーライスのお話です。                                                        
給食の「カレーライス」を感謝して食べました!

小中合同避難訓練

画像1 画像1
本日、火災を想定した避難訓練を実施いたしました。
児童生徒ともに真剣に取り組んでいました。

10/24 給食

画像1 画像1
今日の献立
・古代ごはん
・鮭の塩焼き
・ほうれん草のおひたし
・豚汁
・みかん
・牛乳

 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米
のことです。お米の表面に色がついている赤米、黒米、緑
米などの種類があります。今日は白米に赤米を入れて炊き
ました。赤米は縄文時代に日本に初めて伝わったお米の品
種と言われています。古代米は、白米より栄養がたっぷり
含まれていて、お腹の調子をととのえる食物せんいや体の
疲れをとるビタミンB1が特に多いのです。しっかり食べ
ました。

小学部1,2年 外国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創価大学の先生が来校し、小学部1年生、2年生を対象に外国語の授業を行いました。毎年行っていますが、子供たちは意欲的に取り組んでいました。

中学部朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中学部朝礼を行いました。
安全指導では自転車の乗り方や保険加入について行いました。
また、
後期の委員会が始まるにあたり、認証式を行いました。

10月の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の児童集会が行われました。
保健給食委員会から、「もったいない大作戦」の取組結果の発表がありました。
どの学級も、積極的に取り組むことができました。

小学部3、4年生美術館見学1

東京富士美術館で大学生から絵画の鑑賞について学ぶことができました。
1枚の絵について、それぞれ感じ方を発表し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・さんまの甘辛短冊揚げ
・春雨スープ
・小松菜の彩り和え
・巨峰
・牛乳

さんまは、冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて
南の海に移動します。さんまの旬は、夏から秋です。脂が
のって一番おいしい時期です。さんまの脂には、血液を
サラサラにするDHAやEPAが豊富です。栄養たっぷりのさん
まをごはんと一緒に食べました。

美術館見学2

鑑賞方法を学んだ後、自由に鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 給食

画像1 画像1
今日の献立【日本遺産献立】
・秋月ごはん
・石垣揚げ
・野菜のピリリ漬け
・八王汁
・牛乳

 今日は、日本遺産献立の「八王子城御膳」です。八王子
城は、北条氏照によって築かれた城で、元八王子町に城跡
があります。戦国の山城跡として状態良く残していること
から、2006年「日本100名城」に選ばれました。
 秋月ごはんは黒米のご飯を夜空、栗を月に見立て、八王
子八景の「八王子城の秋月」をイメージしています。
 石垣揚げは、八王子城の石垣に見立てています。
 八王汁は、八王子の名の由来になった八人の王子にちな
み、八種の具材を使った汁物です。八王子産の野菜も入っ
ています。1品1品味わって食べました。

10/21 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ビビンバ
・焼き芋
・中華たまごスープ
 
 食品ロスとはまだ食べられるのに捨ててしまう食べ物
のことです。ゴミの処分にたくさんのエネルギーを使い
温室効果ガスも排出します。環境にも悪い影響を与えて
しまいます。日本では1年間に472万トンの食品ロスがあ
ります。この量は、一人ひとりが毎日おにぎり1個を捨
てているのと同じことです。「もったいない大作戦ウィ
ーク」の取組が先週ありました。でも、引き続き食品ロ
スを減らすように、一人一人の意識が大切です。

学習発表会合唱の部4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日に小中合同で学習発表会合唱の部が行われました。
中学部はコンクール形式で行われました。課題曲は「ぜんぶ」、選択曲は1年生が「大切なもの」、2年生が「友よ」、3年生が「証(あかし)」でした。

10/18 給食

画像1 画像1
今日の献立【もったいない大作戦WEEK4日目】
・マーボー豆腐丼
・ポップビーンズ
・コーンと卵のスープ
・牛乳

「もったいない大作戦ウィーク」4日目です。
今日は、校長先生からのメッセージがありました。
食べ物を大切にする心をもって、食品ロスを減らすために
もうすこしだけ食べるという気持ち これが自分ができる
ことです。みんなの気持ちが集まり、もったいない大作戦
を制するのは、何年何組でしょうか!?
結果をお待ちください。みんな意識して食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

PTAより

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり