音楽祭 10月17日(木)に開催します

9月12日 1年フィールドワーク3 肥沼博士顕彰碑

画像1 画像1 画像2 画像2
三小出身の偉人肥沼博士の顕彰碑にきています。西放射線通り上の中町公園にあります。

9月12日 1年フィールドワーク2 桑都テラス

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒の見学地ではありませんが、中町の桑都テラスは今、旬な市街のスポットです。

9月12日 1年フィールドワーク1 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子フィールドワークに出発します。班ごとにチェックを受け、飲料水をもらって出発しました。今日も暑い日ですが、しっかりと見学してきましょう。

9月12日 木 1年2組国語「蜘蛛の糸」

1年2組の国語の時間です。芥川龍之介の「蜘蛛の糸」という小説についての学習です。最終的には、人のエゴイストをどのように表現しているのかという本題に迫るために文章を読んでポイントとなるところを見出す授業でした。みんな真剣に読んでいました。
中学生になると、日常生活のいろいろな場面で様々なできごとを経験していきます。小説の醍醐味について理解することは難しいかもしれませんが、興味をもって文章を読んでみることは大切なことですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日 水 生徒会役員選挙立会演説会

5時間目、体育館にて生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
会長候補3名、副会長候補2名、書記候補2名が、生徒会に立候補した自らの思いを真剣に語りました。終了後、各クラスごとに投票が行われ、生徒それぞれが一票に思いを託しました。
なお、会長は決選投票。副会長と書記は信任投票となります。
画像1 画像1

9月11日 水 2年家庭科

暑さの続く水曜日。
3時間目、2年2組の家庭科の授業では、「繊維の種類と原料」について学習し、見本となる布地資料を用いて、天然繊維と化学繊維とのちがいを確かめました。
また、今回は衣服の手入れの必要性についても学習しました。今後、自分で洗濯する際の参考になったと思います。ぜひ学んだことを活かしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 火 1年社会

暑さが身にしみる6時間目。
1年3組の社会の授業は、歴史的分野「原始時代」について。
当時の人々の暮らしぶりから、縄文時代と弥生時代との違いを、「道具」、「食料」などの側面から各自が調べたことを学習班内で共有し、学びを深めました。
画像1 画像1

9月10日 火 2年理科実験

3時間目。2年1組の理科の授業では、実験が行われました。
内容は、鉄と硫黄の混合物を加熱すると、どのような物質ができるかについて。
始めに各自で仮説を立てたことを、実験班内で共有。その後、実験に移りました。混合物の加熱では、反応に皆驚きの声をあげていました。
最後に、加熱した硫化鉄に塩酸を注ぎ、硫化水素が発生。お気づきかと思いますが、「温泉」のにおいが理科室中に漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 火 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日は、朝会からスタート。
校長先生からは、日常の取組の中での人と人との関わりを通して、クラスメイトや部活動の仲間のことを知って、よりよい関係を築いていこうとのお話がありました。大きな行事が続く2学期。この機会を活かしましょう。
生活指導主任の齋藤先生からは、2学期が始まって2週間。改めて日々の生活面について原点に立ち返って、丁寧に取り組んでいこうとのお話がありました。また、校地南側で道路工事が今週行われます。下校時とくに注意して通行するよう気をつけましょう。
最後に、ピアノの活動で大活躍した生徒への表彰が行われました。改めておめでとうございます!

9月9日 月 マンデイ

猛暑が続く月曜日。
放課後はマンデイの時間です。
サポートクラスの生徒は、教育ボランティアさんの熱い指導のもと、頑張っています!
画像1 画像1

9月6日 金 2年技術

残暑厳しい金曜日。この日2年生は、6時間目にくわの実ホールに集まって、技術の授業を行いました。テーマは「農業酪農のようすについて」。来月の移動教室で体験する農業や酪農は、どのようにして取り組んでいるのかを動画など活用しながら学習しました。
画像1 画像1

9月5日 木 1年食育訪問

本日は、給食センター楢原から2名の栄養士さんにお越しいただき、1年生全クラスを対象に「食育」に関するお話をいただきました。
テーマは「朝ごはんの大切さを知ろう」。1日の活動の源となる朝食の重要性について学ぶ良い機会となりました。写真は2組と3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 水 保健の授業

涼しいかと思ったら一転、昼前から気温が上昇してきました。
本日最後の5時間目。保健体育の授業は、保健分野について教室にて行っています。
うち、1年2組では「食生活と健康」について学習。齋藤先生から、健康的な食生活を送る上で何に気をつけなければならないかという問いに、生徒たちから活発な発言が飛び交いました。
糖分・塩分・油分の摂りすぎは…
子どもにとっても大人にとっても耳の痛い話です。
画像1 画像1

9月4日 水 3年社会

画像1 画像1
これも同じく2時間目。3年1組の社会の授業では、公民的分野「少子高齢化の原因と実際」についてグループワークを行いました。
現在の日本において、避けては通れない深刻な問題であることを理解するとともに、このことを通して、将来における社会の形成者としての意識を醸成してほしいと思います。

9月4日 水 2年国語

画像1 画像1
続いて同じく2時間目。2年2組の国語の授業では、chromebook等を用いて意味調べを各自で行った後、隣合わせの生徒同士で発表と確認のアウトプット活動を行いました。お互いが確かめ合うことで、学びが定着が進みます。

9月4日 水 1年技術

画像1 画像1
爽やかな陽気となった水曜日。2時間目の様子です。
1年3組の技術の授業では、木工「おどうぐばこ」制作の前段階として、型紙を用いて取っ手の型を描く作業を行いました。慣れない作業に戸惑いながらも、取り組む姿は真剣そのものです。

9月3日 火 3時間目の六中

朝から次第に雨足が強まる八王子市。
本日は生徒会朝会からスタートしました。
前期最後の場です。各委員会の委員長から最後の挨拶等がありました。
次回からは、2年生が中心となった生徒会活動となります。
さて、今回は3時間目の各学年の様子を紹介します。

1年1組の英語の授業(1枚目)では、ALTのAbubakkar先生が持田先生と共にスピーキングの授業を展開。ALTの先生からの質問に多くの生徒が積極的に発言しているのが印象的です。

2年3組の社会の授業(2枚目)では、歴史的分野「なぜヨーロッパの人々は世界に目を向けたのか」というテーマについて、生徒各自が調べたことをグループ単位で発表し合うアウトプット活動を展開しています。自分が気づかなかったことを知ることの楽しさを感じましょう。

3年2組の美術の授業(3枚目)では、「仮面」の制作について。仮面のもつ特徴を確認した後、どのような仮面を作っていくか、原型とchromebookを活用しながら、下書きをしました。

多くの生徒たちは、しっかりと毎回の授業に臨んでいますが、目まぐるしい天候の変化で体調を崩す生徒も見かけます。規則正しい生活、十分な睡眠を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 月 マンデイ

画像1 画像1
放課後は、二学期最初のマンデイを実施。
サポートクラスでは、生徒2〜3人に1人の教育ボランティアさんの支援で、数学の個別学習に取り組ませています。チャレンジクラスでは、ほとんどの部活で2年生が中心となって、1年生の面倒を見ながら自主学習に取り組んでいました。
1枚目の写真はサポートクラスの様子。2枚目の写真はチャレンジクラス(吹奏楽部)の様子です。
画像2 画像2

9月2日 月曜日の対応について

8月30日現在、台風10号は四国地方愛媛県付近を東進しています。その影響で関東地方でも激しい雨が降っているため、下校時は気をつけて通行するよう指導しております。
なお、9月2日月曜日に関しましては、「通常通りの登校」を予定しています。
ただし、天候の悪化などで変更が生じる場合は、本校ホームページもしくはHOME&SCHOOLにてお知らせいたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

8月30日 金 八王子特別支援学校 出前授業

画像1 画像1
台風10号の影響で大雨の金曜日。
6時間目の総合の時間は、都立八王子特別支援学校の先生にお越しいただき、全校生徒が体育館に集って「特別支援学校とはどのような学校か」について出前授業を実施しました。先生から、「苦手なことって何ですか?」との問いに対して答える生徒に、周囲から共感の輪が広がっていました。
特別支援学校では、様々な「苦手なこと」をもつ子どもを支援していく学校であることを、この学びを通して理解しました。
11月には、八王子特別支援学校との交流会を、生徒会役員と希望生徒にて実施します。

また、2枚の写真でお気づきかと思いますが、始業式翌日より体育館前方の一部箇所から「雨漏り」が発生しています。現在、市役所と業者との間で調査等を行っております。修復にはしばらくの間お時間をいただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

教育サポートセンター

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

年間行事予定表

月行事予定表

部活動月予定

部活動活動方針

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

生活指導基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録