6年生 タイムカプセルは その2

 6年生が用務主事さんの協力を得てタイムカプセルの表示を完成させました。今日は、タイムカプセルの容器に文字や絵を描くことやタイムカプセルの表示を固定することを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の紙芝居

 3年生が外国語活動で紙芝居をつくりました。写真は、紙芝居の内容を発表しているところです。
画像1 画像1

お世話になりました

 この3月で中山小学校とお別れする先生とのお別れの式(離任式)を行いました。中山小学校を離れても、中山小学校のことを忘れないでくださいね。今後のご活躍を願っています。
画像1 画像1

6年生 学校をきれいにしよう

 6年生が卒業前に取り組んだ「学校をきれいにしよう」と生活のめあての振り返りについて発表しました。下級生への思いが込められた素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ名人の表彰

 3学期のあいさつ名人の表彰をしました。各学級の代表者にあいさつ名人の認定書を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
鶏そぼろ丼
白菜と油揚げのごま和え
田舎汁
牛乳


 鶏肉は、私たちの体内でつくることができない「必須アミノ酸」がバランスよく含まれています。部位別でみると、鶏もも肉には、むね肉やささみと比べると、たんぱく質は少なめだと言われていますが、ビタミンB群を豊富に含み、貧血予防効果のある鉄分や、骨を丈夫にしてくれるビタミンKがほかの部位よりも多く含まれています。鶏むね肉は、高たんぱくで低脂肪。抗酸化作用や疲労回復効果で注目のイミダペプチドが豊富です。また、寝つきをよくし、眠りを深くする効果が期待できる、トリプトファンという栄養素も注目されています。鶏肉は、他の肉より安く手に入り、幅広い料理に使えるので、おすすめの食材です。


3月18日 桜の様子

 校庭南側の桜を見ると、蕾がだいぶふくらんできました。卒業式の日に開花するかどうかは微妙なところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 タイムカプセルは

 ここ数年、6年生が卒業する前に、タイムカプセルを敷地内のどこかに埋め、卒業後数年したところでタイムカプセルを開ける計画を立てています。卒業するときはしっかりと表示も作り、タイムカプセルがどこにあるのか分かるのですが、しばらくすると表示が消えたり、壊れたりして分からなくなっている現状があります。そこで、今年度は、来年度以降使わなくなったプールの濾過器が建物にタイムカプセルを置くことにしました。これならば、どこにあるか分からなくなることはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会集会 あいさつ

 今年度最後の集会は代表委員会集会です。代表委員会が児童アンケートを実施した結果、もっとあいさつができるようにしたいと考え、あいさつをする集会計画しました。

 低・中・高学年であいさつが上手にできた子ども1名、合計3名がステージに上がり、校長先生とあいさつの手本を見せました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食

 今日は、たてわり班ごとに一緒に給食を食べる「お別れ給食」の予定でしたが、インフルエンザが流行していることもあり、一緒に給食を食べることは取りやめました。給食終了後にたてわり班ごとの教室に集まり、1・2年生が作ったランチョンマットを手渡し、感謝の言葉を述べる時間を設定しました。

 「6年生、1年間ありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「エルクンバンチェロ」

 2年生が音楽の学習で「エルクンバンチェロ」の演奏の練習をしました。上手に演奏できるようになろうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 畑作業

 6年生が今年度いろいろな野菜を栽培した畑の片付けをしました。6年間でたくさんの野菜を育て、食べたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

一足早く満開に

 校舎内の桜は、一足早く満開になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
牛乳
ししやもの磯辺フライ
肉豆腐 
菜の花のからし和え



 各地で菜の花が見ごろになると、春らしさが増してきます。今日は、旬を迎えた菜の花を使ったからしあえです。菜の花は、アブラナとも呼ばれていて、キャベツや小松菜や大根と同じアブラナ科の野菜です。花が咲く前のつぼみも、野菜として食べられます。
 春の時期だけ食べられる野菜ですが、栄養も満点で、ビタミンやミネラルが多く含まれています。カルシウムもとても多いので、成長期の皆さんにおすすめです。たくさん食べてください。


3月14日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
菜飯
厚焼き卵 五目煮豆
大根のみそ汁
牛乳


 にんじんは、給食では毎日のように登場します。八王子市の畑でにんじんを育てているので、11月から4月くらいまでの間に給食で使っているにんじんは、全て八王子産です。今日は、八王子産のにんじんが、厚焼き卵、五目煮豆、みそ汁に使われています。にんじんのように赤や緑色などの色の濃い緑黄色野菜には、カロテンという栄養素が多く含まれていて、食べると体の中でビタミンAに変わります。このビタミンAには、お肌をツルツルにして、病気にかかりにくくしてくれて、目の働きを助けてくれるという嬉しい働きがあります。


5年生 川口エンドウの種まき

 5年生が江戸東京野菜の川口エンドウの栽培をしています。今日は、種まきをしました。収穫は6年生になってからになります。5月頃の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語でフルーツバスケットのような

 2階から3階へ階段を上っていると、5年生の教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。何をしているのか気になって教室の中に入ると、英語の学習で、フルーツバスケットのようなゲームをしていました。

I want to go to ○○.

 ○○のところには国の名前が入ります。円の中にいる子どもが「I want to go to ○○.」と言うと、○○の子どもが一斉に動きます。

 英語を楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 見つめようわたしたちの身の回り

 4年生が総合的な学習の時間に「見つめようわたしたちの身の回り」の学習をしています。今日は、郷土学習として学校にあるビオトープについて調べました。本校の子どもたちはビオトープが大好きです。
画像1 画像1

3月13日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
とんてき
ちゃつ
あおさのみそ汁
牛乳


 今日は三重県の郷土料理献立です。三重県は日本のほぼ真ん中にあります。伊勢神宮や熊野古道、リアス式海岸があるところです。今日の主菜は、三重県四日市市の名物料理「とんてき」を、給食風にアレンジして作りました。濃い目のソースで豚肉を焼いた「とんてき」は、人気料理なのだそうです。汁物に入っている海草は、三重県が生産量全国1位を誇る「あおさ」です。今日は、三重県のあおさを取り寄せて、使いました。「ちゃつ」は、甘酸っぱい煮物です。三重県の味を、味わってみてください。


1年生 いっしょにおさんぽ その2

 作品が出来上がりました。皆で作品の鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定