4年 とじこめた空気の実験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とじこめた空気がどのようになっているのか これから考えていきます。 2年 さんすう ひき算のひっ算![]() ![]() ![]() ![]() くり下がりに気を付けて計算します。 1年 生活科 むしをさがそう![]() ![]() ![]() ![]() どんなところにいるか、本で調べました。 天気が良くなったら、実際に探しに行きます。 本日の登校時間は通常通りです。
回線が込み合っており、home&schoolにつながりにくい状態です。「本日の登校は通常通りです。」以上です。
3年生 自転車安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室を行いました。 熱中症対策のため、体育館で行いました。 体育館なので、実際に自転車に乗ることはできませんでしたが、 指導員の方々の指導により、安全な乗り方について学ぶことができました。 5年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、カードを使って「He」や「She」を使った 文づくりを行いました。 できた文を、みんなに発表します。 4年 わり算のひっ算![]() ![]() ![]() ![]() やり方を丁寧に、何度も確認し、 自力でできることを目指します。 5年 身のまわりを気持ちよい場所にするために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 散らかった部屋の写真をもとに改善策を考えました。 「場所を決めて片付ける」 「いるものといらないものに分けるなど」 具体的に改善策を考えることができました。 6年 水溶液の実験![]() ![]() ![]() ![]() 安全対策のため、ゴーグルをつけて行いました。 1年 2学期のめあて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く終わった子は、きれいに色をぬっていました。 3年 係決め![]() ![]() ![]() ![]() 決まったら、メンバーで集まり、 カードに活動内容を書きました。 明日から、本格的に活動します。 4年 夏休みの出来事 発表![]() ![]() ![]() ![]() 発表者の話を、みんなしっかり聞いていました。 2年 国語 話したいな 聞きたいな 夏休みのこと![]() ![]() ![]() ![]() 絵を描いたり、文章を考えたり、準備しています。 3年生 糸とり体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細い糸を取り出す作業に悪戦苦闘していました。 中には、たくさん糸が取れた児童もいました。 2学期 学級はじめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級では、先生から2学期の話を聞いたり、 宿題を提出したり、2学期の目標を書いたりしました。 始業式 5年生児童代表のことば![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの子も2学期も成長するために頑張ろうという 強い気持ちが表れたすばらしい発表でした。 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耳を傾けていました。 2学期も頑張ろうという気持ちが 伝わってきました。 カマキリもじっと獲物を待ちます。![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりとヒョウタンのつるです。恵みの雨です。でも、雑草大爆発。花が隠れてしまっています。 稲の花が咲きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、これは何でしょう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中:野菜の花です。 右:こちらも野菜の花です。 さて? |