10月3日(火) 小1・2年遠足 〜その1〜バスと電車を乗り継いで多摩動物公園に到着、間近で見たゾウさんはとても迫力がありました! 10月3日(火)の給食*ごはん *ふりかけ *ししゃもの磯部焼き *肉じゃが *油揚げと小松菜のおひたし *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 じゃがいも 北海道 小松菜 埼玉 もやし 栃木 人参 北海道 玉ねぎ 北海道 豚肉 埼玉 ししゃも ノルウェー もったいないウィーク2日目です。 今日もしっかり食べましょう。 10月2日(月)活動の様子(2)中学部合唱練習
中学部では、14日(土)の合唱祭に向け、計画的に歌の練習を積み上げるための特別時間割が始まりました。
早速今日から、リーダーを中心に、熱の入った練習が繰り広げられました。 10月2日(月)活動の様子(1)全校朝会
10月がスタートを切りました。
今朝の全校朝会は、生活指導主任の教員から「心のSOS」という話がありました。 「毎日の生活をおくる中で、ストレスを感じることがある。それは当たり前のことです。でも、そのストレスと上手に付き合う方法を分かっていた方がよい」という内容でした。 「ストレスに押しつぶされ、心が悲鳴をあげるまえに、信頼できる誰かに話を聞いてもらうことが大切です。家族、先生、そして、相談窓口の人に言ってみると、心が軽くなるよ」 児童・生徒は静かに耳を傾けていました。 教室では、その話を受けて、相談窓口を紹介するプリントが配布されました。 10月2日(月)の給食*ハヤシライス *オニオンスープ *じゃこサラダ *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 玉ねぎ 北海道 マッシュルーム 茨城 にんにく 青森 生姜 熊本 人参 北海道 キャベツ 群馬 豚肉 埼玉 今日からもったいない週間が始まりました。 残さず食べれるようになりましょうね!!。 9月29日(金)活動の様子(2)
6年生の体育の授業の様子です。鉄棒を、担任教諭と中学校の体育科の教員が、一緒に指導しています。指示が一層具体的でわかりやすいと、子ども達にも好評でした。
中学校は、教科担任制をとっています。本校は小中一貫校ですので、中学校の教員が担任と協力し合いながら、専門性を生かした指導を小学校で展開する「乗り入れ授業」を、この二学期より始めています。 今後、体育のほかにも、少しずつ教科を広げていく予定です。 9月29日(金)活動の様子(1)
このところの小学部1年生の朝の活動は、「虫のお世話」から始まっています。
先日、生活科でバッタやチョウなどの昆虫を捕まえた様子をお伝えしましたが、小さな命も、大切にしています。 もともとは、自然の中の生き物です。人間の都合で捕まえ、飼育することにした以上は、最後まで、責任をもつ必要があります。 本校のモットーは「笑顔笑声」です。これは、人ばかりでなく、生きとし生けるものすべてが大切な存在であることを示しています。 9学年すべての教育活動の中で、一貫してこの生命尊重やおもいやりの精神を涵養しています。 小3社会科見学
八王子駅で絹の舞、八王子博物館を見学。番場農園では野菜の収穫を体験しました。ナス、キュウリ、ピーマン、ネギ、そしてパッションフルーツの花もお土産に取らせていただきました。
小3社会科見学
八王子総合卸売センターです。今朝青森県から届いた卵をスーパーに届けるためにパックに詰める体験もさせていただきました。
十五夜・と・・お月見団子*団子をお釜で茹でています。 *子ぎつねごはんです。 9月29日(金)の給食*こぎつねごはん *芋の子汁 *お月見団子の黒蜜がけ *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 人参 北海道 生姜 熊本 里芋 千葉 大根 青森 小松菜 埼玉 ごぼう 青森 葱 秋田 しめじ 長野 鶏肉 岩手 今日の献立から・・・お月見団子の黒蜜がけです。 今夜は十五夜です。中秋の名月は一年の中で月が最も美しく見える日だとも言われています。給食でもお月見団子をいただいて一つの行事として楽しんでください。 9月28日(木)活動の様子(2)
3年生は、明日の社会科見学に備えて、調べたいことや質問を考えています。
先日ナスをいただいた、農場に行きます。 みずみずしくておいしいナスを育てる工夫を、ぜひ伺いたいと思っています。 9月28日(木)活動の様子(1)中間考査
中学部では、中間考査が始まりました。五科についての習熟の確認を行います。
今日は数学・理科・社会の試験が行われました。 9月28日(木)の給食*ミルクパン *なすと豆腐のグラタン *ジュリエンヌスープ *フルーツミックス *牛乳 *主な食材の産地* 豚肉 青森 なす 高知 玉ねぎ 北海道 しめじ 長野 人参 北海道 キャベツ 群馬 今日の献立から・・・なすと豆腐のグラタンです。 ※調理過程と出来上がりの写真を載せました。 秋の味覚(吹き寄せおこわ)*にんじんで紅葉を作りました。 *旬の栗 9月27日(水)の給食*吹き寄せおこわ *鶏だんご汁 *ごまあえ *果物(バレンシアオレンジ) *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 もち米 島根 しめじ 長野 人参 北海道 牛蒡 青森 大根 青森 葱 青森 小松菜 八王子 もやし 栃木 栗 熊本 鶏肉 岩手 バレンシア 和歌山 オレンジ 9月26日(火)小4社会科見学東京湾社会科見学船からは、お台場や有明地区の様子を、海上から見て学びました。また、東京臨海広域防災公園・そなエリア東京では、いざという時の備えの大事さや、実際に大地震が発生した時にどのような行動をとればよいのかを学んできました。 しっかり学んできた4年生のみんな、公共施設でのマナーも立派なものでした!(^^)! 9月25日(月)活動の様子(3)
中学部3年生の英語の授業の様子です。
今週の後半には、中間考査を控えていることものあり、一層集中して授業に参加しています。 来週にも、実力テストを受けることになっています。 入試に向けての真剣勝負の場面は、校内外で何回かありますが、体調管理もしっかり行いながら、頑張ってほしいと思います。 9月25日(月)活動の様子(2)
小学部5年生は、道徳の時間の学習で、海の絵を共同で描きました。
1枚の紙をみんなで回し、順番に海のモチーフを描き足していくのですが、一口に海といっても、イメージするものは人それぞれです。しかし、その違いを認め合い、良い点を生かし合うことが、集団生活の中では大切だということを、作業を通じて学びました。 9月25日(月)活動の様子(1)
小学部6年生は、算数の時間に、比の学習をしています。
小数や分数の比について確認し、その後、友達と学びあいの時間をもちました。 |