6年生 分数のわり算

 6年生が分数のわり算の学習をしています。今日は分数÷整数の計算のしかたを、図をかいて考えました。だんだん難しくなっていきますが、いろいろな計算のしかたができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 曲の感じを生かして

 5年生が音楽で「すてきな一歩」を歌いました。歌詞に込められた気持ちを感じ取るため、子どもたちが今までで嬉しかった経験を発表する場面がありました。
画像1 画像1

今日から教育実習

 今日から教育実習が始まります。全校朝会で全校児童に実習生の紹介をしました。その後、中心になって実習する3年生の教室でも紹介をしました。3週間で、たくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
鯖の辛み焼き
切干大根の煮物
みそけんちん汁
ごはん
牛乳



 切干大根は、細く切って乾燥させた大根です。乾燥させ、長期間保存できる食品を「乾物」といいます。昔から受け継がれてきた和食の知恵です。今日の切干大根や高野豆腐、鰹節、昆布、ひじき、干ししいたけなど、乾物は数多くあります。乾燥させ、水分を抜くことで味が凝縮し旨みが増したり、栄養価が高くなったりします。
 切干大根は、生の大根よりもカルシウム、鉄、ビタミンB1、 ビタミンB2が多くなります。今日はにんじん、さつま揚げ、油揚げと一緒に煮含めました。ごはんと一緒に食べると美味しいです。


1・2年生 学校たんけん

 1・2年生が学校たんけんをしました。2年生が1年生を連れて、それぞれの部屋の説明を丁寧にしていました。2年生が1年生に優しく接している姿を至るところで見ることができました。

 校長室にもたんけんに来ました。歴代校長の写真や大きな金庫に関心があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自分だけのランプシェード

 6年生が図工の時間に陶芸教室を行いました。今回も陶芸家の市川由紀子先生にご指導いただきました。

 今回は、自分だけのランプシェードづくりに挑戦しました。素敵なランプシェードができることでしょう。担任の先生も頑張っていました。

 市川由紀子先生、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ビオトープにスイレンを

 6年生がビオトープに植物を入れる必要があると考えたので、スイレンを植木鉢に植え、ビオトープに入れました。このスイレンは、校長先生が昨年度ビオトープからバケツにうつし、育てていたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 わり算の筆算

 4年生が算数でわり算の筆算の学習をしました。昨日までは、2位数÷1位数の計算のしかたを半具体物を操作しながらよく考えていたので、筆算の「たてる→かける→ひく→おろす」の意味がわかったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語であいさつ

 3年生が外国語活動の学習で、英語であいさつし名前を言い合いました。英語のやりとりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ガーリックライス
チキンのトマト煮込み
フレンチサラダ
牛乳


 今日のチキンのトマト煮込みには、八王子産のズッキーニが入っています。
カリウムが豊富で、塩分を排泄してくれるので、高血圧予防や、運動の時のけいれんを抑える効果があります。また、ビタミンCも豊富で、風邪予防、疲労回復、肌を健康に保つなどの働きがあります。夏に向けて、欲しい栄養がたくさん詰まっています。


5年生 英語で何月何日

 5年生が英語の時間に、1月、2月、3月、・・・を表す語句、1日、2日、3日、・・・を表す語句について学習しました。

 これで、自分の誕生日を英語で言うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ畑の準備

 今年もサツマイモと陸稲の栽培がもうすぐ始まります。今日は、地域の石井寿夫さんがトラクターで耕してくださいました。

 本校の教育活動は、地域の皆様に支えられ成り立っています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 5・6時間目に

 6年生が5・6時間目に野菜の苗植えとビオトープの観察をしました。

 ビオトープは昨年度末に、水漏れしないように新たに作りました。まだまだ改善すべきところはたくさんあります。そこで、6年生が現状をよく見て、残しておくべきポイント、改善すべきポイントを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図を使って考えよう

 3年生が算数で「図を使って考えよう」の学習をしています。線分図をかいて、数量の関係を考え、説明していました。よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学校たんけんの練習

 12日(金)に生活科の学習で、2年生が1年生をつれて学校たんけんをします。職員室、印刷室、校長室など、いろいろな部屋の説明をします。今日は、学校たんけんの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り 4・5・6年生

 毎週水曜日の朝の時間、読み語りを行っています。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 写真は、4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
海鮮あんかけやきそば
青のりポテト
わかめスープ
牛乳


 八王子市は、給食での地場野菜利用割合30%以上を目指しています。これは、皆さんに地元でとれた新鮮な野菜を味わってもらうとともに、八王子市の農地を守り、農家の皆さんを支えることにもつながります。中山小の給食室では、地場野菜利用割合60%を超える月もあります。今月からは、夏に向かい、一段と八王子産野菜の種類が増えてきます。
 今日の給食でも、たくさんの八王子野菜を使っています。




1・2年生 ボール遊びは楽しいね

 1・2年生が体育でボール遊びをしています。今日は、体育館で的当てをしました。

 ちょうど真ん中に置いた三角コーンをねらって、ボールを転がします。ボールが当たると相手の方へ三角コーンが動きます。終わったとき、三角コーンが相手の方に近ければ得点になります。

 ルールを覚え、的当てを楽しんでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ハンバーグ
アスパラベーコンソテー
根菜汁
ごはん
牛乳



アスパラの旬は、4月から6月です。地中から伸びてくる、若い芽を収穫しています。
緑のグリーンアスパラガス、白いホワイトアスパラガス、紫色のパープルアスパラガスなどがあります。
アスパラに多く含まれるアスパラギン酸は、疲労回復やスタミナ増強の効果があり、貴重な栄養素です。


八王子市学力定着度調査

 今日は、4・5・6年生を対象とした八王子市学力定着度調査の日です。1時間目に国語、2時間目に算数の問題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定