小学部2年 音楽
鑑賞『ひなどり』音楽を聴いて想像しよう。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 道徳
A-(4)個性の伸長(資料「ええところ」)自分の長所を大切にしようという心を育てます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
スピーキングテストの日です。ALTの先生も一緒に・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
確率の求め方の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
大人になった現在の場面(「少年の日の思い出」)を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工 その1
「お知らせボード」デザインを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
「まんがの方法」の学習がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
漢字の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「三角形」の学習です。コンパスを使っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「ないた赤おに」の学習を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語その2
後半は「みぶりで つたえる」の学習です。
![]() ![]() 小学部1年 国語その1
漢字の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会 その4
4班は「こおりおに」遊びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会 その3
3班は「ドッジボール」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会 その2
2班は「高おに」遊びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会 その1
1班は「ドッジボール」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部 生徒会朝会
体育館にて、間隔をあけて実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
「環境問題」について調べています。地球温暖化、砂漠化、オゾン層破壊、海洋汚染、酸性雨等についてスライドを作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
「放射線について知ろう」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 道徳
マークの本当の意味は? 考えを述べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |