校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 数学

図形の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

電力を計算で求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 英語

スペリングコンテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部の様子 その2

5年生は「館小まつり」に向けて、6年生は掲示物の作成をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部の様子 その1

係り決め、3学期の目標決め等を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間(小学部)

休み時間の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活指導部の先生のお話

感染症対策と雨や雪の際の歩き方について、具体的な内容のお話がありました。
画像1 画像1

1月の生活目標

小学部「学校生活リズムを取り戻し、元気に外であそぼう」
中学部「生活のけじめをつけ、授業に集中しよう、3学期の計画を立てよう、不要物を持ってこない」生活委員から放送で紹介されました。
画像1 画像1

3学期始業式(放送) その3

児童・生徒代表の言葉です。とても落ち着いてしっかりと発表してくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式(放送) その2

「校長先生が、これまでの経験から考えた『目標に向かって頑張る方法』を紹介します。その1『長い目標と短い目標を持つ』(何日、何カ月という短期間の目標と何年、何十年という長期間の目標を立てます)、その2『誰かに宣言する、あるいは誰かと一緒に目標に向かう』(家族や友達でもいいのですが、誰かに宣言するのは『言っちゃったしやらないと恥ずかしいなぁ』というのがいいモチベーションになります)、その3『三日坊主だって、途中サボったって、また始めればいいと思うこと』(真面目に考えすぎると、一度サボってしまうとそれだけで自分を責めたり、もうだめだと思ったりしがちです。三日坊主でも、また始めれば、その時がはじめ、始まりになるんだと思えばいいのです)。『一年の計は元旦にあり』は物事の初めに計画を立てることを進めることわざですが、いくらでも、やり直し、仕切り直しはできそうです。令和4年、寅年。今年一年、館小中学校に関係し、つながりのある人たちすべての幸せと、これからも元気に明るく生活ができるように祈ります。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(放送) その1

校長先生のお話「今日から3学期が始まります。3学期は、わずか53日間です。引き続き、皆さんも、ご家族の方と同様、三密を避ける、マスクを正しくつける、小まめに手洗いをするという、感染症対策を続けて、勉強に、運動に取り組みましょう。中学1、2年生はスキー教室、3年生は受験の本番を迎えますね。免疫力をつけ、体調を整えて本番を迎えましょう。ところで、『一年の計は元旦にあり』ということわざを知っていますか?事に当たっては最初にしっかりとした計画を立ててから臨むことが大切だという意味です。このことわざは、中国の明の時代、今から800年ほど前の学者によって著された書物からの言葉です。『一日』『一年』『一生』『一家』それぞれの『計』を合わせて『四計』といい、充実した人生の設計に欠かせない大切な計画や考え方とされているものです。『一年に計』は、年明けの1月1日、『一生の計』は自分の一生の計画は勤勉に働くことで一生が決まり、『一家の計』は、健康維持によって一家の行く末が決まるという意味合いになります」(続く)
画像1 画像1

校内研修会

地域連携室にて「校内研修会(いじめ防止対応)」を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福寿草

福寿草は別名「元日草(がんじつそう)、朔日草(ついたちそう)」とも言われ、名前も、めでたい「福寿(幸福と長寿)」の意が込められています。花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」です。八王子の地で2月26日に撮影した写真で紹介しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部 通知表渡し その2

がんばったことを伝える先生、しっかりと受け止める児童の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部 通知表渡し

先生からの励ましの言葉を受け止める生徒の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 通知表渡し その1

ひとり1人とじっくりと向き合い、励ましの言葉を添えて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式(放送)その3

児童・生徒代表の言葉です。堂々と発表する姿と立派な内容に成長を感じました。放送室にも拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式(放送)その2

「これもまた、最新のニュースで、国際宇宙ステーションに、日本人の民間人が乗り込んだという報道がありました。学問上、無限の宇宙空間については、まだまだ、わからないこと、人間が現実にはできないことがたくさんあります。だから、その現実を克服するために、私たちは学び続けなければなりません。今年1年、館小中学校に関係し、つながりのある人たちすべてへの感謝と、これからも元気に明るく生活ができるように祈ります。穏やかで、明るい新年になりますよう、感染症対策、特に手洗いをしっかりして、そして規則正しい生活を心がけ免疫力をつけて過ごしてください。」(写真は校長先生のお話に聴き入る児童・生徒です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式(放送)その1

校長先生のお話です。「皆さんは、夜空を見上げて星を観察したことがあるでしょうか?有名な『ベテルギウス』という星の名前をしっていますか?ベテルギウスは、オリオン座にある星で、特に明るい1等星の一つです。おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンとともに、冬の夜空によく見える『冬の大三角形』という星座を作っています。『ベテルギウス』という曲を作詞作曲した優里さんは、インタビューで『この曲は、人と人との繋がりをテーマにした曲である』と述べています。『空にある何かを見つめてたら それは星だって君が教えてくれた それはまるで僕らみたいに寄り添っている それを泣いたり笑ったり繋いでいく 何十回 何百回ぶつかり合って 何十年 何百年昔の光が 僕自身も忘れたころに 僕らを照らしている』(歌詞から)
画像1 画像1

下駄箱の清掃の様子

下駄箱の掃除をがんばっています。ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA