**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R.3.10.6 読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言解除、そして感染状況が落ち着いてきましたので、多くのクラスで読み聞かせが再開されました。久しぶりのお話で、子供たちも楽しそうに聴いていました。ありがとうございました。

R.3.10.6 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言解除、そして感染状況が落ち着いてきましたので、多くのクラスで読み聞かせが再開されました。久しぶりのお話で、子供たちも楽しそうに聴いていました。ありがとうございました。

R.3.10.6 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言解除、そして感染状況が落ち着いてきましたので、多くのクラスで読み聞かせが再開されました。久しぶりのお話で、子供たちも楽しそうに聴いていました。ありがとうございました。

R.3.10.6 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言解除、そして感染状況が落ち着いてきましたので、多くのクラスで読み聞かせが再開されました。久しぶりのお話で、子供たちも楽しそうに聴いていました。ありがとうございました。

R.310.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「式と計算の順序」 きれいに並べられた碁石の数の求め方を考えます。白石と黒石を合わせた数の求め方を一つの式に表し、考え方を説明したりよさを認め合ったり、すすんで学習していました。

R.3.10.4 児童朝会から

R.3.10.4 朝会講話
 みなさん、おはようございます。
 先週の金曜日は、台風16号が日本の近くを通過して、雨風が強くなり下校時刻を少し遅らせて一斉下校しました。みなさん安全に下校できたでしょうか。今日から10月ですが、ここ数年10月に大きな台風が日本にやってきて、土砂災害や竜巻・突風などにより、日本各地に大きな被害が出ています。台風が来た時のことについて、みなさんがどのように行動したり準備したりしたらよいか、お家の人とよく話しておいてください。
 出来事では、もう一つあります。10月から新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されました。同時に東京や全国の感染者数も減ってきていることをみなさんもニュースで知っていると思います。テレビでお医者さんやアナウンサーの方々が言っていますが、みなさんも安心しないで、今まで通り感染予防をしっかりしていきましょう。「あいてますか。」あいだをあける、てをあらう、マスクをつける、かんきをする、これからも続けて取り組みましょう。そして、感染者をもっと減らして、今以上にさらに安心して生活できる学校や地域をみんなで協力して作っていきましょう。

 さて、夏休みから一か月が過ぎ、朝晩少し寒く感じるようになりました。季節は秋です。秋は、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋など、何をするにもよい季節だと言われています。
 栗ご飯、サツマイモ、柿、松茸、鮭やサンマなど、旬の美味しいものをたくさん食べたいものです。
 涼しいところで興味のある本をじっくりと読むのもよいでしょう。
 美術館、映画館、劇場などに行って芸術を観ることや発表会や劇で自分で演奏したり演じたりすることもよいでしょう。
 サッカー、野球、バスケットボール、陸上、水泳、テニス、自転車、ボッチャなど、自分の好きなスポーツをやって楽しんだり観て楽しんだりすることもよいでしょう。

 また、学校でも10月16日には、スポーツの秋に「運動会」を計画しています。今年は、どの学年も団体競技と表現の2種目に取り組みます。今年は、コロナ禍でも感染予防しながら最初から最後まで6学年の全校児童が参加して開催します。そして、1・3・5年生のお家の人は前半に観てもらって、2・4・6年のお家の人には後半観てもらうという協力をしてもらい、お家の方々にも一緒に感染予防をしていただきます。
団体競技では赤組と白組が全力で競い合う姿を、表現ではみなさん一人一人が力一杯精一杯演技をする姿を、校長先生は何よりこの秋一番の楽しみにしています。
 校長先生は、先週各学年の運動会の練習計画を見ました。あと2週間しっかり練習して、運動会本番では、みなさんが精一杯のパフォーマンスを見せて、お家の人に感動のプレゼントを贈ることができることも期待しています。
 10月は、東京都は「体力向上努力月間」としています。東京都から「家庭・学校・地域で子供の体力向上を進める取組をしてください。」と言われています。ぜひ、運動会やその練習を通じて、鑓水小学校全体で体力向上も進めていきましょう。病気やけがに負けない丈夫な体を作っていきましょう。

 最後に10月11月、この秋という過ごしやすい季節でみなさんが楽しんだり頑張ったりすることを期待しています。


R.3.10.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年音楽科「曲想を感じ取ろう」 「生命のいぶき」のリコーダーの練習に取り組んでいました。高い音の指の抑え方を確認しながら、一時間で曲を一通り演奏できるまでに力を付けました。さすが高学年の子どもたちです。

R.3.10.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「秋色でえがこう」 赤・青・黄色の絵の具を混ぜて、秋をイメージする色を作ります。混ぜ加減を工夫しながら、一生懸命に秋を画用紙に描いていました。

R.3.9.30 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、オンラインで「かくし芸集会」がありました。今日は1〜3年生が出演しました。実演に加えて、録画放映もありたくさんの出演で盛り上がっていました。

R.3.9.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語「Unit2 Lesson4」 5時間目は、6年生の研究授業でした。動物の様子や特徴を3ヒントクイズにして、互いにクイズを出し合います。前時に学習した英語を使って、相手に伝えたり答えたり楽しみながら学習していました。

R.3.9.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年学級活動「起承転結」 互いに表現し合うことで、相手のよさを理解することをねらった授業でした。グループで役割分担して、起承転結の構成の文章を作ります。話し合いながら工夫して文章を作成していました。最後は、Chromebookのオフリンクで文章をクラス全体で共有して、各グループのよさを確認しました。

R.3.9.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「角とその大きさ」 LINEの出前授業でプログラミングの学習をしました。画像の中のカメの動作をプログラムして、スイカをゲットします。楽しみながら曲がる角度を考えたり、動作の順番を考えたりしていました。

R.3.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「大造じいさんとガン」 はじめの場面と終末の場面の大造じいさんの心情の変化を読み取り、友達やクラスで話し合いながら学習を進めていました。

R.3.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「ふりこのきまり」 単元のはじまりの授業でした。ふりこをテンポの違う曲に合わせて振る活動を行いました。速いテンポの曲と遅いテンポの曲に合わせて振るにはどうするか?ひもの長さ、振れ幅、おもりの重さなどの用語を確認し、学習問題を作りました。「ふりこの1往復する時間は、何によって変わるのだろうか?」

R.3.9.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語「How do you feel?」 自分の今の状況(気分)を英語で伝える学習をしていました。いろいろな気分の英語を講師の先生に教わり、互いにやり取りしていました。最後は、今日の学習の振り返りをしっかりまとめていました。

R.3.9.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年外国語遊び「気持ち」 5時間目は、1年生の研究授業でした。How are you? の質問に、happy、sleepy、sad、hungry、fullなど、自分の気持ちを相手にジュスチャーで伝えたり、相手の気持ちを当てたり、ゲームをしながら英語遊びを楽しみました。

R.3.9.8 いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やりみず会「おはながかり」の方々が、花壇の草刈りをしてくださいました。うっそうとした花壇がきれいになりました。ありがとうござました。

R.3.8.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年外国語活動「What fruits do you like?」 好きな果物や野菜の学習です。ジューサーに入れると何色になるか?など、友達と関わり合いながら楽しそうに学習していました。

R.3.8.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「墨で描く日光」 移動教室で行った日光の自然や建物などを、表し方を工夫しながら墨絵で描いていました。

R.3.8.27 パラリンピックオンライン交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日10:00〜11:00まで東京都教育委員会主催の東京2020大会「テレビ観戦・オンライン交流会事業」に全学級が参加しました。Zoomを使ったオンラインで東京都の司会者の方の案内で、LIVEでパラリンピックを見たり、クイズに参加したり、他校との交流もしました。パラリンピックの思い出が一つできました。目黒区立中目黒小学校、青梅市立吹上小学校、町田市立小山中央小学校、東大和市立第九小学校のみなさんとオンライン
交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31