7月学習の様子 なないろタイム「挨拶・返事の仕方」

画像1 画像1
挨拶、返事の仕方では、気持ちのいい挨拶や返事をするために

・相手の目を見る
・(挨拶をされたら)返事をする
・声の調子に気を付ける
・声の大きさに気を付ける

ことがポイントであることを学び、やってみようでは挨拶ビンゴをしました。
お辞儀をして挨拶をする子、手振りをして挨拶をする子など、挨拶を言う場面を想定しながら行うことができました。

7月学習の様子 コミュニケーション「あったか・ちくちく言葉」

画像1 画像1
 つい口から出てしまうちくちく言葉。
でも、それを言ってしまうと相手が傷ついてしまう。
また、ちくちく、とげとげした気持ちに自分も聞いている周りの人もなってしまうことを、絵本を通して学びました。

 また、あったか言葉の学習では、あったか言葉をできるだけ多く言えるよう意識して、友達を応援したり励ましたりしました。勇気を出して応援している子、笑顔で励ます子、応援団のように力強く応援する子と様々でしたが、
「あったか言葉をかけてもらえると嬉しい。」
「負けたけど応援してもらって嬉しかった。」という感想や、
「あったか言葉を言ったら喜んでもらえた。」という感想もあり、心があったかくなる時間を過ごしました。

 子供たちが実際に言っていたあったか言葉を、教員が短冊に書き、授業の最後に振り返ることで、あったか言葉を言えたことを実感しているようでした。
大人も子供も、ちくちく言葉を減らして、あったか言葉を増やしていきたいですね。

2日(日)中山サマーフェスタ

 ようやく、長かった梅雨も明け、晴天の中、サマーフェスタを行いました。
 開会式の中山中学校吹奏楽の演奏からスタートして、地域の方々に教えていただきながら、箸作りを行いました。
 そのあとは、全員で校庭に出て、待ちに待った水風船遊び。4つのグループに分かれて、開会式と同様、新しい生活様式の下で、思いっきり遊びました。
 中山中学校吹奏楽部の皆さん、学校運営協議会の皆様、地域の皆様、親父の会の皆様、保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校だより

子ども見守りシート