学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

タブレットPCが届きました

七国小にも、ついに【一人一台】のタブレットPCが届きました。900台以上の数になりますので、まずは体育館に搬入し、台数を確認します。
この後は梱包を解き、各教室の充電保管庫に運ばれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 洗濯

中庭では、6年生の子供たちが作品展示会で飾っていった花布巾を洗濯しています。
寒い中ですが、お湯を使って丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 鬼遊び

校庭では、2年生の子供たちがフラッグを取り合う鬼遊びをしています。
自分のフラッグは取られないように逃げながらも、相手チームのフラッグをより多く取った方が勝ちです。
相手の攻撃を素早くかわしつつ、フラッグを取る動きがあちらこちらで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会

1年生の横では、2年生も学年集会をしています。
階段で走り転倒すると大きな事故(けが)につながることなど、安全指導が行われていました。
話をしっかりと聴く姿からは、3年生への意識も高まってきていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年集会

朝の体力づくり(外遊び)の後に行われる学年集会では、6年生の代表児童が「卒業プロジェクト」の一環として【なわとび週間】の紹介をしていました。
立派な6年生の話を真剣に聴く1年生の姿に、6年生への憧れが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は快晴 子供たちは元気いっぱい

おはようございます。
昨日とは打って変わって、今朝はとてもいい天気です。
朝から子供たちは元気いっぱいに外遊びをしています。
画像1 画像1

6年生 理科 プログラミング教育

パソコン室では、八王子市から支給されたキットと購入した教材を使って6年生がプログラミングの学習をしていました。
コンデンサーに溜めた電気をプログラミングソフトを活用することで、光を出したり音を出したりすることができます。
試行錯誤しながら自分が考えた命令を出入力し、その通りにうまく行った時には歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

1年生〜4年生の下校後、5・6年生の子供たちが七国小をよりよくするための委員会活動に取り組んでいます。
写真は掲示委員会の子供たちです。体育館前や南昇降口の掲示板の飾り付けをしています。テーマは『春』です。
画像1 画像1

4年生 算数 立体の学習

直方体や立方体について学習をしていました。
それぞれの立体図形の構成要素(頂点・面・辺)や特徴について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 跳び箱運動

体育館では、3年生の子供たちが跳び箱の学習をしています。縦置き・横置きの跳び箱で、開脚跳びや抱え込み跳びに取り組んでいます。
学習の途中で上手な友達の手本の試技からよい動きを見付け、その後の自分の試技に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室特集1

今日は図書室について特集します。
2年生の『味見読書』についてご紹介します。
司書の先生が指定した図書(教科書で紹介されているものなど)から選び、「5分間読書」行います。
よりよい作品に意図的に出会う機会をつくる取り組みです。【国語1】は、1年生の教科書に出てくる図書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の教室をのぞいてみたら……

教室の入り口にこのような掲示がしてあります。クラスの子供たちに訊いたところ、修了式まで残り19日となったため、「1日1つずつ、つまり【19のこと】を着実に身に付けて5年生に進級しよう」と決めたそうです。最後の1日まで成長しようと頑張る七国の子供たちです。
画像1 画像1

名画紹介

図工室前の廊下にある掲示板には、『名画紹介コーナー』があり、作品の見方も紹介してあります。
今回は「コンポジション シリーズ」で有名な
【カンディンスキー】の作品です。
作品展示会でも、全校の作品をお互いに鑑賞し合いました。各学年の図工の時間にも『鑑賞』の学習があり、本校の図工専科では、その『鑑賞』にも力を入れています。
画像1 画像1

6年生 体育 ダンテニ

以前もご紹介しましたダンテニ(段ボールテニス)、今日は風が強かったので、思い通りにポールを操ることが難しく、苦労していました。
それでも、何回かラリーが続くと、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 バレーボール

普通にプレーすると難しいバレーボールですが、小学校では難しいレシーブやトスをキャッチしながら行いアタックにつなげる『キャッチバレーボール』をしています。
今日は、特殊なスポンジで掴みやすいポール慣れの練習からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室特集2

学校司書の先生は、図書室の管理(本の修理や整理、装飾など)や図書室での読み聞かせ、学習内容に合わせた図書の紹介(ブックトーク)、貸し出し・返却手続きなど、図書室で大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字の計算問題

国語の時間に、これまでに習った漢字を使って『計算問題』を作っていました。
漢字の部首やつくりなど、漢字の構成要素をよく理解できているので、どの問題もよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 おしゃれなかいじゅう

?クレパスで怪獣を描き、模様に合わせて色を塗っていきます。
絵の具を上手に使って、カラフルな怪獣がたくさん生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 紙版画

版が完成したので、刷りの作業です。
担任が版にインクを塗って刷っていくと、完成がどうなるのかと、子供たちはドキドキしながら見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 作文

1年間の成長を振り返り、文章にまとめる学習です。
まずは具体的な出来事を挙げていき、構成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

おおるり展