12月3日(木)代表委員会集会

 3日(木)は、代表委員会集会でした。

「ネコとネズミ」という遊びを、「サンタとトナカイ」と、冬バージョンにアレンジをして行いました。

 赤組がサンタ、白組がトナカイとして、戦いました。
 代表委員が、「サンタ!」と言うと、サンタがトナカイを追いかけ、「トナカイ!」と言うと、トナカイがサンタを追いかけました。

 たまに、「サンタ!やっぱり、トナカイ!」や「トナカイ!やっぱりトナカイ!」など、フェイントがありました。
 子どもたちは、その声をよく聴いて、遊びを楽しんでいました。

 最後にそれぞれのチームがとったしっぽの数は、7本対7本!子どもたちも、びっくり!な結果に終わりました。

 寒い時期が続きます。
 たくさん体を動かして、体をあたためていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

やきとり丼
茎わかめの和え物
なめこ汁
くだもの
牛乳

やきとり丼は、下味をつけた鶏の角切り肉と、ぶつ切りにした長ネギを
オーブンで焼き、片栗粉でとじた甘辛いタレと合わせて作りました。
ごはんがすすむメニューです。

12月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

わかめごはん
厚焼きたまご
野菜のおかか和え
みそけんちん
くだもの
牛乳

『五つの輪で体力アップ』
今月のテーマは、力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)
献立です。
長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。
エネルギーが切れると、持久力や集中力がなくなります。
エネルギーをつくるために、炭水化物とビタミン、鉄分を
多く含む食べ物をとりましょう。

11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
スイートポテトパイ
牛乳

さつまいのは、芋の中でも一番多く食物繊維があります。
今日は、さつまいもでスイートポテトを作り、
ぎょうざの皮に包んで、オーブンで焼きました。
「また、作ってね!」とリクエストがありました。

11月27日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
あじの立田揚げ
いりどり
八王子産ゆずと大根の浅漬け
くだもの
牛乳

八王子産のゆずを使って、浅漬けを作りました。
豊かな自然の中で育った、ゆずの香りを
味わいました。

11月26日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

カレーライス
わかめサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

「野菜350」は、八王子市が進めている健康づくりの
ひとつで、「野菜を1日に350g食べよう!」という
取り組みです。
今日の給食で160gの野菜がとれます。残りの野菜は
お家でとりましょう。

6年 日光移動教室 20

解散式をして、日光移動教室の全行程が終了しました。
この様な時期に楽しく、無事に帰ってこられたのも、皆さまのご理解とご協力のおかげです。
保護者の方や先生方も、お迎えに来ていただきありがとうございました。

6年 日光移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、日光江戸村を出発しました。
写真を撮るときは、話をせずにマスクを外しています。

11月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ごはん
れんこんハンバーグ
ほうれん草のソテー
きのこスープ
牛乳

豆腐が入ったヘルシーなハンバーグに、
れんこんを入れてシャキシャキ感を出しました。
ひとつずつ丁寧に成型した手作りハンバーグです。

11月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

さつまいもごはん
鮭の塩焼き
白玉すまし汁
五目きんぴら
牛乳

毎年11月24日は「和食の日」です。
和食の味の鍵になるのは「出汁のうま味」です。
今日は昆布と削り節の合わせ出汁で、うま味をしっかり
味わえる「白玉だんご入りのすまし汁」を作りました。

6年 日光移動教室 18

画像1 画像1
昼食を食べて、お土産を買って、
各班それぞれに、自由行動を楽しんでいます。

6年 日光移動教室 17

画像1 画像1
日光江戸村に到着しました!
朝の雪から、青空に変わり、気持ちの良い天気です。
各班で計画した行動計画に沿って、楽しみます!

6年 日光移動教室 16

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式では、お世話になった宿の方々に感謝の気持ちを伝えました。
いつもの場所とは違う、宿での生活から学ぶことがたくさんありました。
本当に温かいお心遣い、ありがとうございました。

6年 日光移動教室 15

画像1 画像1
おはようございます!
風が冷たく、雪がぱらつく朝でした。
ロビーで朝の会を行い、朝食は山の宿での最後の食事をしました。

6年 日光移動教室 14

画像1 画像1
2日目の行程も、無事に終了しました。
ハイキングで疲れてぐっすり寝ています。
おやすみなさい!

6年 日光移動教室 13

画像1 画像1
それぞれ好きなデザインを選んで、日光彫り独特のひっかき刀で彫りました。
素敵な作品が出来上がったので、楽しみにしていてください!

6年 日光移動教室 12

画像1 画像1
宿で、楽しい時間を過ごし、
美味しい夕食をいただきました。
この後は日光彫りの体験です。

6年 日光移動教室 11

画像1 画像1
足湯と源泉散策です。
足湯でポカポカに温まりました。
10円玉を源泉につけると色が変わりました!

6年 日光移動教室 10

画像1 画像1
華厳の滝では、なかなか見られない、ニホンカモシカも見られました!

11月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

八王子産の白いごはん
さばのおろしソース
小松菜のじゃこ炒め
はっちくんみそ汁
牛乳

「八王子産の白いごはん」を食べる日
高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野で
収穫されたお米を炊きました。
スーパーでは買うことができない貴重な八王子のお米です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校だより

子ども見守りシート