12月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

カレーピラフ
ジャーマンポテト
キャベツとベーコンのスープ
くだもの
牛乳

みかんの仲間は「かんきつ類」と呼ばれ、
世界中にいろいろな種類があります。
今日のくだものは、みかんと八朔の交配種で
「スイートスプリング」という果物です。

ジャーマンポテトは、玉ねぎとベーコン、ピーマンを炒めて、
蒸したじゃがいもと合わせ、カップによそりチーズをかけて焼きました。
給食室の手作り品です。

12月17日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
さばの薬味焼き
カムジャタン
三色ナムル
牛乳

小松菜は、江戸時代に、現在の東京都江戸川区にある
小松川の近くで栽培されていたことから、
この名前がついたそうです。
八王子でもたくさん作られています。
今日は、2年生が畑で育てた小松菜を届けてくれました。

12月16日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

セサミトースト
チキンビーンズ
八王子産ブロッコリーと
    コーンのサラダ
牛乳

今日は、八王子産のブロッコリーを使って
サラダを作りました。
ブロッコリーは、イタリア語でくきや芽の意味で、
キャベツの仲間です。
八王子でもたくさん作られています。

12月15日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
豆腐のうま煮
根菜汁
茎わかめの生姜炒め
牛乳

麦ごはんに入って麦は、昔から庶民の健康食として
親しまれてきました。
白米とくらべて、たくさんの食物繊維が含まれています。

17日(木) 環境整備委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会は、環境整備委員会による集会でした。

 中山小学校の環境を、クイズ形式で紹介していきました。
 毎年恒例の、ふぶき役には3・4年生が大抜擢。「ふぶきだめぇ〜。」とかわいく演じてくれました。
 いつも中山小学校に、お花を生けに来てくれている地域の方々がいらっしゃるということを知らせる良い機会になりました。

 発表した子どもたちも、楽しんで取り組むことができました。

12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

チキンライス
アジの香草パン粉焼き
オニオンスープ
くだもの
牛乳

アジには、「ぜいご」とよばれるウロコがあり、
味が良いので、「アジ」と言います。
今日は、アジフィレにパン粉とパセリ、バジル、オリーブ油を
まぶしてオーブンで焼きました。

12月11日(金) たてわり遊び

今日のロング昼休みは「たてわり遊び」でした。

校舎全体を使って楽しむ班あり、
体育館を使って楽しむ班あり、
校庭いっぱいを使って楽しむ班あり、

全校でこんな風に活動ができるのも、
中山小学校ならではです。

いよいよ6年生からのバトンタッチが近づいてきました。
5年生、頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【高月清流米と八王子産しょうがのおはなし】

12月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ごはん
さごちの照り焼き
八王子産根生姜の鶏だんご汁
ごまみそ炒め
牛乳

今日のごはんは、八王子の高月町で収穫されたお米です。
また、八王子で収穫された「生姜」を使って鶏団子汁を作りました。
八王子の農家さんが大切に育てた野菜とお米です。

12月10日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

ドライカレー
水菜と豆腐のスープ
カントリーサラダ
牛乳


じゃがいもには、男爵やメークイン、キタアカリなど、
いろいろな種類があり、約2000種類にもなるそうです。
今日は北海道の「キタカムイ」という種類のじゃがいもです。
塩、こしょう、酢を合わせてサラダを作りました。

10日(木)体育朝会

 今日の体育朝会では、2学年でペアを作り、なわとびの技の練習をしました。

 上の学年の児童が、下の学年の児童に優しく教える姿が、とても素敵でした。
 この時間に、新しい技ができるようになった児童もいたようです。
 
 2学期のなわとび週間は来週の金曜日までです。
 一つでも多くの技に挑戦できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

とりごぼうごはん
焼きししゃも
かきたま汁
ごまあえ
牛乳

今日は、ごぼうがたっぷり入った炊き込みご飯です。
ごぼうに含まれる食物繊維は、胃や腸をきれいに掃除し、
便秘予防に効果があります。
また、根菜類は、体を温めると言われています。

12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

スパゲティミートソース
白菜スープ
スイートポテト
牛乳

スイートポテトは、蒸したさつまいもを細かくつぶし、
砂糖と生クリーム、牛乳を混ぜてから成型し、オーブンで焼きました。
今日は、ミートソースとスイートポテトの長いおかわりの列が
できていました。

12月7日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ミルクパン
鮭のレモン風味
ピッティパンナ
豆のスープ
くだもの
牛乳

学ぼう!食べよう!世界の料理
今月は、スウェーデン王国・ストックホルムの料理を
いただきます。

ピッティパンナは、スウェーデンに昔からある家庭料理です。
「フライパンで作る小さな炒め物」という意味があるそうです。
給食では、じゃがいもとたまねぎ、にんじん、ホールコーン、
ウインナーをバターで炒め、塩、こしょうで味付けしました。

11月学習の様子(3) なないろタイム「気持ちを表す言葉」

画像1 画像1
 自分の感情を表現するには、言葉で表すことが大切ということを知りました。
「くやしい、不安、ほっとする」などの言葉を、
【嬉しい時、悲しい時、怒った時、不安な時、驚いた時】という5つの感情パターンに分類しました。
自分の気持ちについて改めて考えることで、新たな気付きがありました。

11月学習の様子(2) コミュニケーション「分かりやすい伝え方」

画像1 画像1
 場所や場面に応じた声の大きさを学習しました。
互いに気持ちよく過ごすためには声の大きさをどうしたらよいか考えました。
話を聞く時、隣の人と話す時、グループで話す時、前で発表する時、緊急の時、というように確認しました。
スリーヒントクイズを考えるために、周りに聞こえない声で相談したり、みんなに聞こえる声で発表したりして実際に声の大きさを調節する練習をしました。

11月学習の様子(1) コミュニケーション「折り合いのつけ方」

画像1 画像1
 その場に合わせて折り合う方法を学習しました。
片方ばかりが折れて我慢するのではなく、お互いに折れることで仲良くできることを学びました。
 また、状況によって【譲る・じゃんけん・くじ・順番・交代など】折り合う方法を選べるということを確認しました。
実際に、折り合いを付けて楽しくゲームを行い、折り合いを付けるよさを味わうことができました。

12月4日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

八王子ラーメン
揚げぎょうざ
野菜のピリカラ炒め
牛乳

今日は、みなさんからのリクエストで
ラーメンと餃子を作りました。
餃子は、野菜たっぷりの具を1個ずつ皮に包んで作りました。
何日か前から、楽しみにしていてくれたようです。

12月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

キムチチャーハン
春雨サラダ
チンゲン菜と豆腐のスープ
牛乳

キムチは、白菜などの野菜を唐辛子と混ぜて作る
韓国の漬物です。
豚肉とねぎと一緒に炒めて、ごはんと混ぜました。
人気メニューです。

1年生が最後のラディッシュを収穫してくれました。
とても色鮮やかで、サラダが華やかになりました。

12月3日(木)代表委員会集会

 3日(木)は、代表委員会集会でした。

「ネコとネズミ」という遊びを、「サンタとトナカイ」と、冬バージョンにアレンジをして行いました。

 赤組がサンタ、白組がトナカイとして、戦いました。
 代表委員が、「サンタ!」と言うと、サンタがトナカイを追いかけ、「トナカイ!」と言うと、トナカイがサンタを追いかけました。

 たまに、「サンタ!やっぱり、トナカイ!」や「トナカイ!やっぱりトナカイ!」など、フェイントがありました。
 子どもたちは、その声をよく聴いて、遊びを楽しんでいました。

 最後にそれぞれのチームがとったしっぽの数は、7本対7本!子どもたちも、びっくり!な結果に終わりました。

 寒い時期が続きます。
 たくさん体を動かして、体をあたためていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校だより

子ども見守りシート