校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部6年 体育

縄跳び運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語

「ひろがる言葉」の発表について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 社会

「八丈島について学ぼう」住んだことのある方から「自然と共に生きることの素晴らしさ」を学びました。

画像1 画像1

小学部4年 算数

「直方体と立方体」立方体の展開図をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 社会

過去の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

生徒がつくった3ヒントクイズを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 英語 その1

受け身の形を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

国語辞書で語句の意味調べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 算数

6年のまとめです。6年間で学習してきたことの習熟を図っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 体育

基本的な動作の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 体育 その1

「ボール運動」投げるといった基本的な動作の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 理科

音を伝えるものにはどんなものがあるのだろうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

「分数」の学習です。テープの半分の大きさは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)の給食

本日の献立:ごはん、鮭のごまみそ焼き、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、みかん
画像1 画像1

小学部2年 生活科

ていねいに文字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 音楽 その2

鍵盤ハーモニカで「こいぬのマーチ」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 音楽 その1

「こいぬのマーチ」の曲を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究 研究協議会

教員の研修会です。本日の研究授業をもとに「学びに向かう力を育むための授業の工夫」をテーマに協議を進めました。講師の先生には年間を通してご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究 中学部2年A1組 英語 その5

Activity(3ヒントクイズの問題をつくっています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

学校要覧

スクールカウンセラーだより(小)、相談室だより(中)

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

動画