1月26日(火) 今日の給食・北雪牛丼(ほくせつぎゅうどん) ・かぶのみそ汁 ・キャベツのしょうが風味 ・牛乳 今日は、北海道苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」を含めた北海道産の和牛を使った「北雪牛丼」を食べました。新型コロナウイルス感染症の流行により、外食に行く人が減り、困っている農家の方たちを応援するために、学校給食に提供されることになりました。一生懸命育ててくれた人たちに感謝し、味わっていただきました。 1月25日(月)・ごはん、焼きのり ・鮭の塩焼き ・根菜汁 ・野菜のおかかあえ ・牛乳 ・くだもの(はれひめ) 今週は、「全国学校給食週間」です。給食には130年以上の歴史があります。日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。家が貧しくお弁当をもって来られない子どもがたくさんいました。忠愛小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出したのが給食の始まりだそうです。はじめての給食は、「おにぎり、焼き魚、漬物」だったそうです。 写真3枚目、今日のくだものは愛媛県産の「はれひめ」でした。酸味が少なめで甘く、オレンジのような風味があるのが特徴です。 1月26日(火)「今日の給食『北雪牛丼』」1月26日(火)「今日の給食『北雪牛丼』」口に入れた途端、子供たちから『うまい』『おいしい』のつぶやきが…。もちろん完食です。 2月にも、この「北雪牛」を使用した献立が予定されています。北海道苫小牧の方々、おいしくいただきました。こんなにおいしい「牛肉」をありがとうございました。 1月26日(火)「書き初め展最終日」この期間中、学級ごとに校内を回ってすべての作品を鑑賞しました。 4年生は、カードをもって記入しながら鑑賞していました。「この文章、書いたよ」と低学年の時のことを思い出しながら…、「高学年の人たちはじょうずだなあ」「今よりも難しいそうだな」と考えたりしながら…。子供たちは一つ一つの作品から何かを感じ取っていました。 1月26日(火)「図書委員会の活動から」3学期は「中昼貸し出しキャンペーン」と称した活動を考えました。子供たちの創意工夫あふれる活動がみんなのためになっています。 たくさんの本との出会いが私たちの心の栄養になります。上柚木小では読書活動をこれからも大切にしていきます。 1月26日(火)「無線LAN工事が終わりました」今まで廊下にしかなかった「アクセスポイント」が教室内に設置されたことでより通信環境がよくなったといえます。 次年度のGIGAスクールに向けて着々と準備が進められています。 1月26日(火) 1年生のみなさんへ
みなさん、こんにちは。
きょうで でかきぞめてんが おわります。 きのう、かきぞめてんの 見学に いきました。 1年生から6年生まで じゅんばんに みにいきました。 1,2年生のこうひつかきぞめは、みんな お手本をよく見て 上手に かいていました。 3年生以上の もうひつかきぞめも はくりょくが ありました。 学年が上がるごとに、 むずかしい字を ていねいに かいていました。 見学のあと、上手な友だちの 名前をはっぴょうしました。 みなさん、しっかり うまい さくひんを えらんでいました。 これからも、かきぞめだけでなく、ふだんの字も ていねいにかけると いいですね。 1月25日(月) 2年生のみなさんへ
今日は、雨が上がって、気おんも高くなり、気もちがいい一日でしたね。
体いくの時間は、二人組でボールけりゲームを楽しんでいます。 二人でせめるチーム、せめとまもりをぶんたんしているチームと、それぞれさくせんを考えて、学しゅうしていました。せんしゅうにくらべると、上手になりましたね。 生活科のインタビューも、こんしゅうがしめきりです。 お家の人にわすれずに聞いてくださいね。 保護者の皆様へ 生活科のインタビューのご協力、よろしくお願いします。 今週、新しい用紙を持ち帰ります。子供たちが思い出して書きましたが、お家の人から書き加えることがありましたら、ぜひ書いていただけると助かります。 30日(土)が締め切りです。どうぞよろしくお願いいたします。 1月22日(金) 4年生のみなさんへ金ぞくを熱すると、どのように熱が伝わっていくのか予想をたて、たしかめてみましたね。ろうをぬって熱すると、それがとけていく様子におどろきました。 次回はどんな実験をするのか楽しみですね。 1月22日(金)「5年生 国語『雪わたり』」1月22日(金)「SNSの上手な使い方教室」SNSを使った様々なやり取りの中で生じる意識のずれや感情の違いによりトラブルを引き起こすこと、利用する際に何をどのように気を付けなければならないのか、考えさせられる授業でした。 高学年ではLINEなどのアプリを家族や友達と使っている子が多いです。今日の学習を思い浮かべて学んだことを生かしましょう。 1月22日(金)「4年生 音楽『ひびきを感じ取ろう』」みんなで心を合わせてすてきな演奏ができることを願っています。 1月22日(金)「4年生 音楽『ひびきを感じ取ろう』」1月22日(金)「図書室から『おすすめの本』」1月22日(金)「図書室から『おすすめの本』」節分といえば「鬼」。マンガやアニメの影響か、昨年から「鬼」が大ブームになっていることは皆さんご存じかと思います。 図書室の本の紹介コーナーにも節分にちなんで『鬼』がでてくる本が展示されています。こわ〜い鬼からこころやさしい鬼、物語を通してふれあってみてください。残念ながら人気マンガはありません。 1月22日(金) 3年生のみなさんへ
書きぞめてんの見学では、6年生の文字の美しさに見入っていましたね。「こんな字を書きたいな。」などという思いをもつことは大切ですね。今年も、力強くてとてもいい字が書けていましたが、来年も、さらにがんばってくださいね。
総合の学習では、八王子市のイベントについて調べましたね。コロナのえいきょうで中止になっているイベントが多くて、ざんねんそうにしていましたが、きれいなホタルや自然が見られるイベントがあることを知って、うれしそうにしていましたね。コロナが落ち着いたら、さんかしたいですね。パソコンの作業にもなれてきたかな。 1月21日(木) 1年生のみなさんへ
みなさん こんにちは。
こんしゅうの 生かつかは、たこをつくって たこあげをしました。 つくりかたの せつめいを 見て、じぶんで えをかき、くみたてることが できましたね。たこ糸も じぶんで むすべました。 お天気も よく、こうてい いっぱいに ひろがって、たこあげが できました。かぜを うまく つかまえて、たかく あがっていました。 1月22日(金)・麦ごはん ・卵焼き ・豚汁 ・花ごぼう ・くだもの(ぽんかん) ・牛乳 今日は、「五つの輪で体力アップ献立」です。主食、主菜、副菜、乳製品、くだものの五つの輪がそろった献立です。しっかり食べて免疫力を高めて病気に負けない元気な体を作りましょう。 1月21日(木)「4年生 図工『版画』」 |