2日(火) 6年生卒業まであと35日自分たちで遊びのルールを決めて、新聞紙で豆をつくり、6時間目の終わりに、みんなで遊びました。 アイテムの豆が、遊びをおもしろくしていて、みんなが楽しめたようです。 2月2日(火)恵方巻セルフ いわしのつみれ汁 大豆のピリカラ炒め くだもの 牛乳 今年の節分は、2月2日です。 節分は、冬から春への季節の変わり目に、 豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です。 豆や米には、「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、 鬼がやってくる節分に豆をまき、1年の無事を願います。 また、鬼は、いわしの生臭いにおいと、柊のとげが苦手です。 いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。 今日の給食は、いわしのすり身を使った「つみれ汁」を作りました。 1日(月) 6年生卒業まであと36日リトマス紙の使い方や、先生オリジナルの覚え方を教えてもらい、すぐに覚えることができました。 お休みしている6年生は、オンラインで実験の様子を観察しました。久しぶりに、みんなとお話して、とても嬉しそうでした。 2月1日(月)ごはん わかさぎのから揚げ じゃがいものそぼろ煮 小松菜と揚げの煮びたし 牛乳 「わかさぎ」は寒い冬から3月ごろまでが、旬です。 骨ごと食べられるので、カルシウムがたっぷり摂れます。 今日は、から揚げにしました。 12月学習の様子 なないろタイム「気持ちを表す表情」3言葉とイラストと顔写真を結びつけることで、より生活場面をイメージして学習することができました。 また、表情だけではわかりにくい場合があり、気持ちを表す言葉・仕草・声の調子などを合わせて、相手の気持ちを考えることが大切なことも学びました。 12月学習の様子 コミュニケーション「話し合いの仕方」2
話し合いのための基本的な発言の仕方や、自分の意見を言うこと、相手の意見を聞くことを学習しました。また、自分のことだけでなく、相手のことも考えた意見を言う、自分と反対の意見でも受け入れる、などの学習をしました。
みんなで遊ぶゲームを決めるための話し合いでは、相手の意見を聞いて「なるほど」「そうなんだ」と受け止め、最終的にみんなが「いいよ」「ま、いいか」「まず、やってみよう」と納得できる話し合いをしました。 話し合って決めた遊びをすることで、みんなで楽しい時間を過ごしました。 12月学習の様子 コミュニケーション「協力・相手に合わせて」 1
相手と速さ・力・タイミングを合わせ、相手のことを考えて、「協力神経衰弱」を行いました。
分担や手分けをし、声を掛け合って協力ゲームを行うことで、協力することの楽しさを感じていました。 |