4日(金)1・2年生交通安全教室
今日の3時間目の交通安全教室で1・2年生の歩行訓練を行いました。
南大沢警察署の方々と安全協会の方々に来ていただいて、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を指導していただきました。 しっかり話を聴いて、しっかりルールを守る交通安全について学ぶことができました。 7日(月)昔の文化クラブ
今日の昔の文化クラブでは、地域の篠原さんに来ていただき、モップ筆を使って書道を行いました。
大きな紙に【希望】という文字を思いっきり書きました。 貴重な経験ができて、子どもたちもとてもうれしそうでした。 4日(金) 1・2年歩行訓練横断歩道の安全なわたり方を教えていただき、学校前の横断歩道を実際にわたって学習しました。 しっかりと手をあげてわたる姿がかっこよかったです! 南大沢警察、交通安全協会、地域のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。 9月4日(金)ミルクパン 白身魚のフライ ミネストローネ オニオンドレッシングサラダ 牛乳 今日はメルルーサというお魚をフライにしました。 コッぺパンにスライスが入っているので、 フィッシュバーガーにして食べられます。 今日のミネストローネに入っているABCマカロニも人気です。 おかわりの列ができていました。 9月3日(木)チキンカレー フレンチサラダ わかめスープ 牛乳 給食室の改修工事が終わり、 今日から2学期の給食が始まりました。 2学期から、中山小と中山中、上柚木中の 3校の給食を作ることになりました。 給食室一同頑張っていきますので よろしくお願いいたします。 2日(火) 6年陶芸教室今日は6年生が「ひもづくり1輪挿し」をつくりました。 6年生にとっては、市川先生に教えていただく最後の陶芸教室です。 手ろくろを使って、各々の個性が光る素敵な作品ができました。 焼き上がりが楽しみです。 ぜひ、ご家庭でも今日の陶芸教室のお話しをしてみてください。 28日(金) 1年陶芸教室1年生にとっては、初めての陶芸教室でした。 静かに説明を聞き、集中して「ぬのもよう1りんざし」を作っていました。 空気が入らないようにキャッチボールをしたり、手のひらで叩きのばしたり、とても楽しそうに取り組んでいました。 作品は市川先生が焼成して、後日届けてくださいます。 今から焼き上がりが楽しみです! ぜひご家庭でも、今日の陶芸教室についてお話ししてみてください。 1日(火) 3年陶芸教室粘土のキャッチボールをしたり、模様を付けたり、とても楽しそうに取り組んでいました。 作品は市川先生が焼成して、後日、届けてくださいます。 今から焼き上がりが楽しみです! ぜひご家庭でも、今日の陶芸教室についてお話ししてみてください。 7月学習の様子 なないろタイム「挨拶・返事の仕方」・相手の目を見る ・(挨拶をされたら)返事をする ・声の調子に気を付ける ・声の大きさに気を付ける ことがポイントであることを学び、やってみようでは挨拶ビンゴをしました。 お辞儀をして挨拶をする子、手振りをして挨拶をする子など、挨拶を言う場面を想定しながら行うことができました。 7月学習の様子 コミュニケーション「あったか・ちくちく言葉」でも、それを言ってしまうと相手が傷ついてしまう。 また、ちくちく、とげとげした気持ちに自分も聞いている周りの人もなってしまうことを、絵本を通して学びました。 また、あったか言葉の学習では、あったか言葉をできるだけ多く言えるよう意識して、友達を応援したり励ましたりしました。勇気を出して応援している子、笑顔で励ます子、応援団のように力強く応援する子と様々でしたが、 「あったか言葉をかけてもらえると嬉しい。」 「負けたけど応援してもらって嬉しかった。」という感想や、 「あったか言葉を言ったら喜んでもらえた。」という感想もあり、心があったかくなる時間を過ごしました。 子供たちが実際に言っていたあったか言葉を、教員が短冊に書き、授業の最後に振り返ることで、あったか言葉を言えたことを実感しているようでした。 大人も子供も、ちくちく言葉を減らして、あったか言葉を増やしていきたいですね。 2日(日)中山サマーフェスタ
ようやく、長かった梅雨も明け、晴天の中、サマーフェスタを行いました。
開会式の中山中学校吹奏楽の演奏からスタートして、地域の方々に教えていただきながら、箸作りを行いました。 そのあとは、全員で校庭に出て、待ちに待った水風船遊び。4つのグループに分かれて、開会式と同様、新しい生活様式の下で、思いっきり遊びました。 中山中学校吹奏楽部の皆さん、学校運営協議会の皆様、地域の皆様、親父の会の皆様、保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。 31日(金)いよいよ夏休み
1学期最終日、生活指導部の先生方から、夏休みの過ごしかたについての劇の発表がありました。
熱中症に加えて、今年は、新型コロナウイルス対策もしながら、過ごさなければいけません。『中山スタイル』を思い出して、夏休みを過ごしましょう。 元気な姿で、2学期に皆さんと会えるのを、楽しみにしています。 28日(火)3年カイコの糸とり
今日は、保護者の方にもご協力いただき、カイコの繭から糸をとる授業を行いました。
今年は、ガスコンロをたくさん用意し、自分が育てたカイコの繭を、それぞれで煮るところから挑戦しました。3年生の子どもたちが一生懸命育てたカイコたちは、きれいな繭を作ってくれました。その繭を煮るのは、心が痛みますが、人間はたくさんの命をいただきながら生きていることを実感することができました。 一個の繭からとれる糸の長さは、何メートルでしょうか。子どもたちの予想は、10メートル、100メートル、1000メートルと分かれましたが、実際に巻き取ってみれば答えは明確です。1個の繭からは、1000メートル以上の長〜い糸がとれます。 クルクルと回す作業の大変さに悲鳴を上げながらも、とれた糸の美しさや、繭の中から姿を現したカイコの様子に、たくさん感動してた子どもたちです。 ご協力いただきました保護者の方々、本当にありがとうございました! 19日(日)竹取り&竹切り
今日は、学校運営協議会、地域の方々や親父の会の方々と一緒に、8月2日に予定されている中山サマーフェスタに向けて、竹取りと竹切りをしました。
まずは、学校の隣の竹林から、竹を切って運びました。 次に、のこぎりで20cm程の長さに切り、鉈(なた)を使って細かく分けました。 最後に、鉋(かんな)と電動やすりで仕上げました。 この竹を使って、8月2日にマイ箸づくりをします。たくさんの子どもたちの参加を、お待ちしています。 学校運営協議会、地域の方々、親父の会の方々、ご協力ありがとうございました!8月2日、多くの子どもたちの笑顔が見られるよう、学校も、準備をしていきます! 7月17日(金)カラフルピラフ 白身魚の香りソースがけ ABCスープ くだもの(小玉すいか) 牛乳 今日の白身魚は「ほき」という魚です。 「ほき」はからだが細くて全長1メートルほどで、 深い海の底に住んでいます。 さっぱりとしているので、揚げ物にはぴったりの魚です。 玉ねぎと生姜、にんにく、しょうゆ、さとう、ごま、みりん、酢を 火にかけてソースを作り、上にかけました。 7月16日(木)スタミナ丼 じゃがいものみそ汁 即席漬け 牛乳 スタミナ丼は、豚肉と根生姜、にんにく、にら、長ネギ、玉ねぎ を炒めた野菜たっぷりのスタミナがつく丼です。 7月17日(金) たてわり遊び
今日のロング昼休みは、たてわり遊びでした。
生憎の梅雨空で、本日も雨。全ての班が屋内での活動でした。 そんな中でも、6年生は様々な工夫を凝らし、低学年も高学年も楽しめる遊びを企画してくれました。 「だるまさんが転んだ」や「爆弾ゲーム」、「宝探し」などなど子供たちがよくやる遊びですが、ちょっぴり捻りをきかせてマンネリ化しないように工夫がしてあります。さすが!6年生。どの班からも楽しそうな笑い声が響いていました。 16日(木) 代表委員会集会
今日の発表は、「間違い探しゲーム」をしました。
代表委員会の児童が、全校のみんなが楽しめるように問題を考えて、準備から本番まで、頑張りました。 どんな間違いがあったか、ぜひ、おうちでもお話をしてみてくださいね。 7月15日(水)炒めジャージャー麺 サンラータン 磯じゃが くだもの 牛乳 炒めジャージャー麺は、中国の家庭料理で、 中華麺に肉みそや野菜をのせて食べる料理です。 給食では中華麺をスチームコンベクションで ふんわりと焼き上げました。 7月14日(火)ごはん 焼き魚 じゃがいものそぼろ煮 カリカリじゃこサラダ くだもの 牛乳 主食と主菜、副菜、果物がそろった和食メニューです。 カリカリじゃこサラダのちりめんじゃこは、別炒りしておいて、 ボイル野菜と加熱した調味料とで和えました。 じゃこの香りが美味しいサラダです。 |