12月19日(木)![]() ![]() ・麦ごはん ・魚の米粉揚げ清流あんかけ ・若松鍋 ・牛乳 今日の献立は「滝山御膳」です。八王子産の米で作る「高尾の天狗」という日本酒を作った時にできた米粉を魚にまぶして、油で揚げました。清流に見立て、千切りにした野菜ときのこをあんかけにして魚の上にかけました。若松鍋は八王子市宮下町にある若松神社のお祭り名物です。宵宮(よいみや)と言って、お祭りの前日に食べるもので、うどんが入っているのが特徴です。 ☆今学期最後の読書朝会でした☆![]() ![]() 12月18日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ミルクパン ・宇宙やきそば ・野菜のスープ煮 ・牛乳 今日の献立は、今年9月に開催された「八王子こども屋台選手権」でグランプリになった「宇宙やきそば」を作りました。紫キャベツで麺の色が緑色に変わる不思議なやきそばです。にんじんとなるとは星形で宇宙らしさを引き立たせました。子どもたちは、緑色の麺を見てびっくりしたようですが、「食べたらふつうにおいしい!」と楽しみながら食べていました。「八王子こども屋台選手権」には、上柚木小からも「ゆぎシスターズ」と「teamチョベリグ」が参加しました。子どもたちのアイデアあふれるメニューがたくさん誕生したイベントでした。 12月17日(火)![]() ![]() ・カレーライス ・水菜と豆腐のスープ ・野菜のピクルス ・牛乳 今日はカレーライスでした。学校のカレーは小麦粉・油・バター・カレー粉をよく炒めて手作りのルーを作ります。玉ねぎは25kgをよく炒めて作りました。野菜からもおいしいうま味が出てカレーがおいしく出来上がります。カレーの日は、ごはんもあっという間になくなります。 第3次八王子市教育振興基本計画」(素案)他を、職員室前に展示しています。![]() ![]() ![]() ![]() 展示物は、「第3次八王子市教育振興基本計画」「八王子市生涯学習プラン」「第4次読書のまち八王子推進計画」「八王子子ども・若者育成支援計画」の4点です。4点すべてでパブリックコメントを実施しております。概要版にご意見記入用紙が織り込まれていますので、来校された折にご覧になってください。なお、閲覧期間及びパブリックコメント実施期間は令和元年12月17日から令和2年1月15日(水)までです。 ☆図書委員会の発表がありました☆![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会の児童から、「サラダでげんき」という本の読み聞かせを行った後、内容についてのクイズを出題しました。 児童から読み聞かせをする機会はあまり無いので、どの児童も一生懸命読み聞かせを聞いていました。また、読み聞かせをする児童の一生懸命な姿にも感動と高学年としての頼もしさを感じました。木曜日の朝から、心が和んだ一場面でした。 12月16日(月)![]() ![]() ・ごはん ・れんこんフィッシュハンバーグ ・ほうれん草のソテー ・きのこスープ ・牛乳 今日のハンバーグは、たらのすりみ、えびのすりみを使ったフィッシュハンバーグでした。さっぱりとしたハンバーグが出来上がりました。 12月13日(金)![]() ![]() ・大豆ピラフ ・あじの香草パン粉焼き ・オニオンスープ ・みかん ・牛乳 今日は下味をつけたアジのうえに、バジル、パセリ、パン粉、オリーブオイルを混ぜたものをたっぷりのせてオーブンで焼きました。バジルの香りとパン粉のカリカリとした食感でおいしくいただきました。 12月12日(木)![]() ![]() ・わかめごはん ・厚焼き玉子 ・野菜のおかかあえ ・みそけんちん ・くだもの(はれひめ) ・牛乳 今日は、五つの輪で体力アップ献立でした。主食、主菜、副菜、牛乳、くだものの五つの輪をそろえて食べることで栄養バランスが整います。しっかり食べて寒さに負けない丈夫な体をつくりましょう。 ☆全校合唱「ふるさとの四季」☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆上柚木合唱団「樹形図」☆![]() ![]() ![]() ![]() ☆6年生「世界ともだちプロジェクト」・「いつまでも」・「ともだち と」![]() ![]() ![]() ![]() ☆手紙☆![]() ![]() ☆5年生「これからの「世界」の話をしよう」・「歌が息をする」☆![]() ![]() ![]() ![]() 司会役の子やパネラー役の子など、実際の番組と同様にすすめていく流れは発表する方も見ている方も楽しいものになりました。社会で学んだ学習を生かした発表でした。合唱もとてもきれいなハーモニーを奏でていました。流石高学年です!!! ☆4年生「It`s a small world」・「寧夏」☆![]() ![]() ![]() ![]() ☆3年生「ぼくら、オリンピック探検隊」・「世界中の子どもたちが」☆![]() ![]() ![]() ![]() ☆2年生「おまつり」・「村まつり」☆![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく和太鼓を叩きながら、歌を歌う姿にお祭りの楽しさが溢れ出ていました。 日本のお祭りの良さを存分に伝えた発表でした。 ☆1年生「わらべうた」☆![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の元気をたくさん分けて貰えた発表でした。 ☆1・6年生「おおきい木」☆![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が「大きな木」を合唱する前で、1年生が頭を左右に揺らす場面はとても可愛かったです。そして、6年生の歌声はそんな1年生をしっかりと包む力強さをもっていました。素晴らしい幕開けでした。 ☆代表委員会によるオープニング☆![]() ![]() 堂々とした姿はレガシーの開会宣言にピッタリで、全児童が緊張感をもって臨む雰囲気を作り出しました。 さすが代表委員!!! 立派でした!!! |