避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(金)避難訓練を行いました。
今年度初めて、新しい教室から避難経路を確認しながらの訓練でしたが、昨年度よりも短い時間で避難できました。
「自分の身は自分で守る」 油断せず、今年度もしっかり訓練し、いざという時に備えましょう!

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
*献立名*
きびごはん・さんまの筒煮・かわりきんぴら・きゅうりのしょうが風味・牛乳

さんまの筒煮は、にんにく・しょうが・こんぶを入れて、しょうゆ・さとう・酢・酒・水で煮ました。骨も食べられるくらいまで柔らかく煮えました。ごはんのおかずにピッタリです。
苦手な子も多い魚料理ですが、とてもよく食べていて、残りは5%でした。

月曜日からは1年生も給食が始まります。
楽しみにしていてくださいね。

**八王子産の野菜**
・にんじん(小比企町・高月町)

雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(水)八王子では午前中雪が降り、とても寒い一日となりました。(写真上:車にうっすら着雪)

翌日(4月11日木曜日)も遠くの山々は雪景色となり、青空とのコントラストがとてもきれいでした。(写真下)

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
みそラーメン・ポテトぎょうざ・鶏肉の大豆炒め・牛乳

給食のラーメンは、けずり節でだしをとったやさしい味です。
大豆は、たんぱく質や食物繊維などの栄養がたっぷりで、たんぱく質の量は肉より多く、食物繊維はごぼうよりも多く含まれています。小さな粒の中に、栄養がたくさん詰まっているのですね。

**八王子産の野菜**
・にんじん(小比企町・高月町)

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
ごはん・焼きししゃも・のっぺい汁・彩り和え・果物(清見オレンジ)・牛乳

ししゃもは、2年生はひとり1尾、3年生以上はひとり2尾食べました。
頭からしっぽまで丸ごと食べられる小魚で、カルシウムがしっかりとれます。また、ビタミンDも多く、カルシウムの吸収を助けてくれます。
カルシウムには骨を丈夫にする働きがあり、元気に遊んだり運動したりするために、とても大切なものです。

今日は季節外れの雪が降ってとても寒かったので、具だくさんののっぺい汁で体が温まりましたね。

**八王子産の野菜**
・にんじん(小比企町・高月町)
・小松菜(小比企町・石川町)

地域運営学校新規委員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(土)教育センターで、地域運営学校の新規委員対象の研修会に参加してきました。
船田小学校は今年度より地域運営学校として新たにスタートするため、委員の皆さんの多くは、この日と、3月の研修会とに参加しました。

八王子市教育委員会の担当課である教育総務課から「地域運営学校について」の概略の説明を受け(写真上)、実際に地域運営学校として活動している先進校2校の事例を聞きました。(写真下:松木中学校区と陶鎔小学校)

船田小では、先進校を参考にその良さも取り入れながら、地域性や児童の実態、委員の皆さんの個性などを生かした運営を行っていきたいと思っています。

地域運営学校を運営するのが学運協(学校運営協議会)で、船田小の学運協第1回目は4月22日(月)16時から行われます。
保護者と地域、学校とが一体となって、船田小がより良い学校となるよう話し合い行動していきたいと思います。

4月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
ドライカレー・和風サラダ・キャンディナッツ・牛乳

新しい学年での給食がはじまりました。
新しい教室・新しい友だち・新しい先生と食べる 初めての給食ですね。
そして、今年度よりお盆が新しくなり、銀色のアルマイト製から薄緑色のFRP(繊維強化プラスチック)製のものに変わりました。

今年度より、給食調理業務が民間委託となりメンバーが大きく変わりましたが、昨年度同様安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

**産地**
・にんにく(青森)
・しょうが(高知)
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(徳島)
・キャベツ(愛知)

祝! 長房中学校 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生を代表しての「新入生誓いのことば」は本校卒業生が堂々と読み上げました。(写真上)(長房中学校は校長先生が替わられました。)

旧6年担任だったお二人の祝電も入学式で紹介され、飾られていました。(写真中)


祝! 長房中学校 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火)小中連携校である長房中学校の入学式が行われました。

青い空と桜の淡いピンクとがとてもきれいでした。
中学校の新入生(本校卒業生)の船出を祝っているようでした。

体育館入り口にもすてきな花が飾ってありました。

始業式の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月) 着任式、新担任の発表、転入生の紹介(二人入ってきてくれました)に引き続き、平成31年度(2019年度)の第1学期の始業式が行われました。

校長講話、児童代表の言葉(写真上)、校歌を斉唱しました。

始業式に引き続き、生活指導の話がありました。(写真中・下)


着任式

画像1 画像1
4月8日(月) 始業式、入学式に先駆けて、新しく船田小に着任した教職員の着任式を行いました。

新たに船田小にいらした皆さん! 
よろしくお願いします。

祝! 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)平成31年度第46回入学式を挙行しました。

59名のピカピカの1年生を迎えました。

1年生の皆さん「命を大切にする1年生」「明るく挨拶をする1年生」「一生懸命勉強する1年生」目指して頑張って行きましょう!

桜 満開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式前日に東京で桜の開花宣言がありました。
船田小では桜に開花は卒業式には間に合わず、入学式までには桜は散ってしまうのではないかと心配していました。
雨の日がなく、風の強い日もなかったので、桜が長く楽しめています。
明日の入学式にもきれいな桜が、希望に満ちて入学してくる1年生を暖かく迎えてくれることでしょう。

船田小地域巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(土)副校長先生と地域を回りました。
いろいろな所から船田小を見ました。
地域の中にある船田小の存在に改めて気付きました。

新年度の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(金)新6年生が登校し、新年度の準備と入学式の準備を行いました。

新6年生はとても仕事が早く、どちらの準備も予定時刻より早く終了しました。
さすが、船田小の最上級生です。
今年度一年間の活躍がとても楽しみです。

8日の月曜日から新しい年度のスタートです。
令和という新しい時代のスタートでもあります。
船田小の皆さん準備は良いですか?
張り切って行きましょう!!

学校施設開放会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月4日19時から学校施設開放会議が行われました。
体育館や校庭などの体育施設を利用される団体の方が参加して、使用について話し合われました。

(平成31年4月7日(日)6:00写真を追加しました。)

教科書が届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年度(2019年度)に使用する教科書が届きました。

インクの香りのする(昔に比べて余りしなくなりましたが・・・。)真新しい教科書が運び込まれました。
いよいよ新年度スタートです!
(校長:平田 英一郎)

OJT研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月3日(水)養護の先生を講師にアレルギー対応研修会等を行いました。

初めに色弱の人には体育のビブスの色がどのように見えているのか、スマホのアプリを使って見てみました。
「へぇ!!!」とか「えっ!こんな風に見えているのか」など、驚きの声が上がりました。(写真上)

次に教室で児童がアレルギー症状を起こした際の対応について教室と搬送先の保健室で実際に考えました。
(写真中:給食のアレルギー対応(除去食の受け渡しについて 養護教諭と栄養士) 下 担架で搬送。)
マニュアルはあってもロールプレーにして実際に行ってみると「あっ こんな時はどうしよう」と言う物がいくつもあり、一つ一つ確認が出来ました。

予定より大幅にオーバーして2時間近くもの研修となりましたがとても有意義な物となりました。
準備してくださった養護の先生 ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

(平成31年(2019年)4月4日(木)21:24記事の一部を変更しました。)

城山手の自然2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カタクリの他にもウグイスカグラ(写真上)、イチリンソウ(写真中)、ヤマブキ(写真下)もきれいに咲いていました。

豊かな自然が身近にあるので、船田小児童にも是非見て欲しいと考えています。
1年生の遠足や3年生の学区探検に取り入れたりも検討しています。

細田会長、お忙しいところご案内いただきありがとうございました。

城山手の自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月1日(月)学区内の城山手町会にあるカタクリ山を城山手の町会長さんに案内していただきました。
普段はフェンスに囲まれ入れないところも特別に見学させていただけ、守られ、大切に育てられている自然を間近で見ることが出来ました。

写真:カタクリ山と言うだけあって、カタクリの可憐な花がたくさん見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

年間行事予定